以下是引用gorugo在2007-5-8 0:24:00的发言:
我是日本人。
標準語では、使わない表現です。私は、九州生まれで、東京あたりにながく住んでますが、多分、大阪の言葉か、東京下町のくずれた言葉と思います。
ドラマで、こういう言葉が出てきていても、日本人は理解できます。
古語の「たる」とは、違いますよ。これは、断言できます。古語では、「買ひたり」となります。
間違ったことろがありましたよww
元、古文の過去形は、連用形または終止形が『たり』で、連体形が『たる』でした。
(古文で動詞の終止形の尾音はウ段にきまってないです)
けれど、
近世になって、本来の終止形の尾音がう段でなかった動詞は、
連体形(う段だった)が終止形として用いられるようになったのだった。
言い換えれば、終止形の尾音がう段でない動詞は不存在になったんですよ。
方言には、近世の古文や元の古文が残ってることもありますから。
特に京阪は古代日本の中心であって、古文風の言葉がまだ残るのが普通でしょうね。
本来古文たり是连用形和终止形,たる是连体形。
近世以来,转化为たる作终止形。
京阪地区(古代日本中心)当然会有古代的语言残留拉。