一道考研日语的问题!想不太通! そこ______大きな地震があったり、大型の台風がおそったりすると、住居は軒並みに破壞される。 答案给的是A,我不理解,我觉得应该是D,表示时间发生的地点,请问我的理解有误吗? 老肖 2006-11-12 22:19:36 そこ___に___大きな地震があったり、大型の台風がおそったりすると、住居は軒並みに破壞される。 译文:那里要是有了大地震或起了大型台风,住家就会成排地破坏掉。 这里还是应该用「に」的,不用「で」。 「に」表示事物出现、消失、分离或被发现的场所,例如: 1、そのとき、洛中洛外に烈しい飢饉が起こった。/当时,京师内外发生了严重的饥荒。 2、雪の上に遭難者の遺品を見つけた。/在雪地上找到了遇难者的遗物。 3、五弦の琵琶という楽器は、インドに始まったものである。/五弦琵琶这种乐器起源于印度。 4、子供の髪の生え際、鼻などに、千恵子は夫の面影を見た。/在孩子的发际、鼻子等处,千惠子发现了丈夫的面容。 「で」是表示动作进行的场所,比如「運動会がある」、「展示会がある」、「音楽会がある」等人为的活动,前面都可以用「で」表示场所,表示人为的行为场所,但是像「地震」这样的偶发事件,不宜用「で」表示场所。 |
问:请教这里的「に」和「で」的区别
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语