1、如果我能教的话,私に教えられれば
————请问,这里为什么要用に
2、食べられはしない
————这里的は是强调否定,请问,有什么使用规则呢,后面为什么出现了“し”
老肖 2006-5-11 1:11:00
1、如果我能教的话,私に教えられれば--------请问,这里为什么要用に
「に」在可能动词中,表示具有某种能力的主体,具有限于此范围的语气。
1)、これはあなたに読める本ではありません。/这不是你能读懂的书。
2)、しかし、私にどうすることができましょうか。/但是,我又有什么办法呢?
3)、そんな仕事は子供にも勤まります。/这个工作儿童也能胜任。
4)、今日の自分には、そんな自由はとても望めない。/现在的我,根本不能奢望那种自由。
5)、それがいいことだとは私には思えないのです。/我觉得那不是好事。
2、食べられはしない----这里的は是强调否定,请问,有什么使用规则呢,后面为什么出现了“し”
这里的「~はしない」,不妨将其当作一个句型来记,它接在动词连用形后,表示前接动作的否定强调。例如:
1、忘れはしない。/决不忘记。
2、忘れられはしない。/根本就忘不了。
3、行きはしない。/决不去。
4、食べられはしない。/根本就吃不了(或:根本就不能吃)