您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0502) >> 正文
问:接续词「ところで」的用法

教:

おの教室は明るくて静かです。ところでわたしは時々そこで勉強します。      

是不是这样:那个教室又明亮又安静,所以我常在那里学

答案不用それで ところで 不是折、但是的意思

老肖  2006-3-23 14:06:00

その教室は明るくて静かです。ところでわたしは時々そこで勉強します。

是不是这样:那个教室又明亮又安静,所以我常在那里学

答案不用それで ところで 不是折、但是的意思

文:那教室既明亮有安静,我常在那里学

「ところで」是接续词,它有两意思。

一、表示突然转变话题。中文意了,我例如:

1、ところで、お宅はどちらでしょうか、私のほうから使いをさし上げますから。了,你家在哪儿?我好派人去。

2、「もう授業は済んだのですか。」「ええ、今試験が終わったところです。」「そうですか……ところでコーヒーでも飲みませんか。」/上完”“是,考完”“?那喝点咖啡怎么样

3、これで、今日の委員会はこれで終わります。ところで、この後少しお時間がありますか。/今天的委里,我,会后你有时间吗

二、表示为话题的深入做一临时中文翻不出。例如:

1、われわれの祖先は文字を発明した。ところで、文字は大きく分けて、二つの種類がある。/我的祖先明了文字,文字大致分

2、そんなことはありませんよ、ところで、あんたにぜひ後でゆっくり話したいんだけど。/没那回事,我以后一定和你慢慢

3、意見がいろいろ聞かれていますが、ところで君はどう見るかね。/听到了各,你是怎看的?

楼主的目中的「ところで」属于上述第二中用法,起句子临时作用。

本句子不能用「それで」。「それで」表示前的原因自然地形成了后果。所以前和后都必是已形成的客。如果将句子稍作改,也是成立的:

その教室は明るくて静かでした。それでわたしはそこで勉強をしました。

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章: 没有了
  • 相关文章