您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请教「ても始まらない」和「いまさら」

病気がガンであるとわかったうえは今さらじたばたしても始まらないでしょう。

既然已知道病是癌了,在着慌也无于事.

"于事"的意思是通哪一部分,如何表达的?有句子里的「今さら」是什意思?

老肖  2006-1-12 19:45:00

「ても始まらない」是用句型,表示于事的意思。「いまさら」是副,意思是事到如今

てもはじまらない(ても始まらない)

前接动词连用形,表示某行底否定,意思是,即使再怎么样都无于事。意:白;白搭;无于事。

1、今となってそんな事を言っても始まらない。/事到如今,说这也没用。

2、そんな人と議論しても始まらない。/和这种人争也是白

3、こうなった以上、後悔しても始まらない。/已这样了,再后悔也没有用。

4、今更(いまさら)不平を言っても始まらない。在你也没用。

今更(いまさら)

表示错过了适当的机,贬义词在才~、事到如今~。

1、今更何が言いたいのだ。/事已至此,你呀?

2、今更謝っても遅いよ。/到在你来道歉,已经晚了。

3、いまさら文句を言われてもどうしようもない。/你在冲我,也无于事了。

4、今更勉強しても、試験には到底間に合わない。/到在才始学,考来不及了。

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章