您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请教2道二级语法选择题

1、毎年夏になると、花火を見に行かず__いられない

1、では 2、さえ 3、より 4、には

2私が遅刻したために、途中から芝居をみることになってしまった、みんなには、ただあやまるより__なかった。

1、ほか 2、ばかり 3、べつに 4、わけ

老肖  2005-12-2 0:13:00

1、毎年夏になると、花火を見に行かず_には_いられない

1、では 2、さえ 3、より 4、には

文:年一到夏天,我就不由得要去看焰火。

「~ずにはいられない」是句型,介如下:

~ないではいられない/*~ずにはいられない

本句型是「~ないでいる/~ずにいる」的可能的否定形式,表示「自分の心が抑制できず、自然にそうなってしまう」(控制不住自己的心情,忍不住……)的意思。在法上属于自、自然的句型。例如:

1.亡くなった妻のことを思い出さずにはいられない。/不由得想起故去的妻子。

2.彼は一旦思い立ったら、すぐにせずにはいられない性分(しょうぶん)だ。/他是一旦想起什事,非得上做不可的性格。

3.たまには仕事を忘れて、のんびり息抜きをしないではいられないですよ。/有不能不把工作忘掉,好好地歇一歇。

4.私の著作(ちょさく)改竄(かいざん)し、自分の名前で発表するなんて、これが怒らずにいられましょうか。改我的著作,却以他自己的名义发表,道不人气愤吗

2私が遅刻したために、途中から芝居をみることになってしまった、みんなには、ただあやまるより_ほか_なかった。

1、ほか 2、ばかり 3、べつに 4、わけ

文:就因我的到,所以大家定下来从中途看了。我惟有向大家道歉了。

「~よりほかない」是句型,表示属于是「~しかない」句型的系列句型,均表示「~以外にない/~以外の方法はない」(非……莫属/除……之外别无他法)的意思。即强调这是唯一的选择。例如:

1、長年の苦労が元(もと)の木阿弥(もくあみ)になったけど、くよくよしても始まらないし、また一から出直(でなお)すよりほかないね。/多年的辛劳成为泡影,但是光烦恼也没有用,只能从头开始了。

2、どう答えていいのかわからず、笑ってごまかすよりほかなかった。/不知该怎么回答,只好笑一笑给搪塞过去。

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章