01年一级真题的一些问题 よほど 寝坊して会によほど遅刻した。 電気がなかったころの暮らしはよほど想像できない。 この店のお菓子はよほどおいしいからすぐ売り切れてしまう。 この画家の場合、新しい作品より若いときの作品のほうがよほどおもしろい。 答案是4,为什么3不行 老肖 2005-11-1 17:14:00 よほど 1 寝坊して会によほど遅刻した。 2 電気がなかったころの暮らしはよほど想像できない。 3 この店のお菓子はよほどおいしいからすぐ売り切れてしまう。 4 この画家の場合、新しい作品より若いときの作品のほうがよほどおもしろい。/这个画家,比起新作品来,年轻时的作品有趣得多。 よほど(よっぽと)(副词) 1、表示程度非常之高,常用于有比较含义的句子中表示和对象在程度上的差距很大。 1)、数学は僕より弟のほうがよほどよくできる。/数学弟弟比我好多了。 2)、あいつと仲直りするくらいなら、死んだ方がよっぽどましだ。/和那种人和好还不如死了。 2、以上意义的引申,表示程度高,在不含有比较意义的句子中亦可用。意为:相当、非常。例如: 3)、まじめな田中さんが授業中寝るなんて、よほど疲れているらしい。/那么认真的田中在课堂上睡觉,看来是特别累了吧。 4)、これだけ裏切ってもまだ吉本を諦め切れないなんて、順子はよっぽとのばかだ。/遭此背叛仍不对吉本死心,顺子真是个痴心人。 5)、(工芸品展にて)よっぽと根気がないと、こんな細かい細工(さいく)はできないね。/(在工艺品展上)如果没有相当的耐心,就不会作出如此精制的工艺品来。 注意:在用本用法时,指讲话人推测对象的程度之高,并含有认同、感叹、愤慨等语气,一般不用于表示眼前的客观状态的描写。比如: ☆下戸(げこ)の部長はビール一杯でかなり(×よほど)赤くなる。/不擅长喝酒的部长,一杯啤酒下肚脸就红得不得了。 3、常以「よほど~ようかと思った」的形式表示打消了几乎要做某事的念头,用于下决心要采取某种极端的行动,但结果却没有做的语句中,是较沉着、理智的表达,基本上不含因没有付诸行动而存在反省、悔恨等语气。意为:差一点就……。例如: 1)、先生がガラスを割ったのは誰かと聞いたとき、よほど太郎君がやりましたと言ってやろうかと思った。/当老师问是谁打破的玻璃时,差一点就说出来是太郎君干的。 2)、よほど殴ってやろうと思ったが、我慢した。/真想揍他一顿,可忍住了。 3)、こんなつまらない仕事、よほどやめようかと思った。/真想辞掉了这么无聊的工作。 由以上解释可以看出,「よほど」只能起程度副词作用,不能直接修饰动作,所以答案1为错句。答案2表示“根本(不)、完全(不)”的意思,「よほど」无此用法;答案3表示对眼前的事物客观的描写,不具有感慨等感情语气,不能用「よほど」(见上面解释)。 |
问:请教关于这道题的「よほど」
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语