作者:五月雨 2005-2-21 0:02:00)
おいもころころ(2) つづく ___________________________________________________________ 和尚さんの後について中的について不是关于的意思吗!我翻译的好象不通顺! おぜん不知道是什么意思! うまそうだけど感觉是那个意思不过没理解!どうやって食べたらいいか的たら起什么作用呢!?是主观的假设吗!? おいもがつると滑って、たたみの上に、ころころと転がってしまいました。的つると 是!!? 又要辛苦大家了!我太笨!实在抱歉! ![]() ![]() 作者:老肖 2005-2-21 13:01:00)
1、おぜん(お膳)——放饭菜的食案、饭桌。 2、について不是“关于”的意思,它是实质动词,意为:跟在……后面;随着……。和尚さんの後について——跟在和尚后面,或随着和尚……。 3、うまい是好吃的意思,它的词干后加样态助动词そうだ(意为:看起来好象……),合起来就是:“看起来挺好吃的”的意思。 4、たらいいか属于句型,自己对某事拿不定主意时的一种询问或自问。意为:怎么……才好啊? 5、つると是副词,意为“滑溜溜地” 作者:无盐 2005-2-21 13:54:00)
おぜんの上には、まあ、見たこともないご馳走が並んでいます。 見たこともないご馳走,前面是一个从句(没有看到过),修饰「ご馳走」。 五月雨San在从句方面还要加油哦! 次は期待しています。 作者:月映湖心68 2005-2-21 15:59:00)
那ておる是什么意思呢? 是表示存续状态 和尚様じゃあ的じゃあ是强调语气的吧!可翻译成啊吗!? じゃあ是 是的意思。ではの意味と同じ。 作者:shichua 2005-2-21 20:19:00)
見たこともないご馳走が並んでいます. 摆着从未没见过的好吃的东西. ておる=ている 作者:五月雨 2005-2-27 11:39:00)
肖先生、无盐さん,月映湖心68さん,shichuaさん 御疲れ様でした。分かりました。どうもありがとうございました。 谢谢你们不烦其厌的给我指导!!使我受益很大!! 无盐さん,明白了,我一定在从句上再下工夫才行!! ![]() ![]() ![]() 作者:五月雨 2005-2-27 11:51:00)
おいもころころ(3) りっぱなおぜんの間を、お芋があっちへころころ、こっちへころころ......。お屋敷の人たちは、目を丸くしてその様子を眺めています。 红薯出色的在饭桌之间滚到这,滚到那......。在公馆里的人们,瞪大了眼睛看着那个情形。 つづく ————————————————————————————— まいってしまって是参るしまいます。的意思吗? りっぱなおぜんの間を、这一句这样翻译可以吗!? 次はどうすればいいのかと这个と是一......就的意思吗!? と合図をしました和とやり始めました的と是不是指と言う的と的意思?指说前面的:“哦哄,哦哄”? 谢谢大家了!! ![]() [此贴子已经被作者于2005-2-27 12:13:39编辑过] 作者:无盐 2005-2-27 14:40:00)
まいってしまって是参るしまいます。的意思吗? 动词是「参る」,意思是:难堪、输、为难。(和尚做了傻事,难为情) りっぱなおぜんの間を、お芋があっちへころころ、こっちへころころ 红薯在漂亮的饭桌之间,滚过来,滚过去,(りっぱな 修饰おぜん) 次はどうすればいいのかと这个と是一......就的意思吗!? 「と聞きたい」的省略,表示内容。(在后面不接动词也能明白意思,所以可以省略动词。) と合図をしました和とやり始めました的と是不是指と言う的と的意思? 也是表示后面动作的内容。 作者:五月雨 2005-2-27 19:59:00)
无盐さん 辛苦你了!!谢谢你!!我全记在本子上了!!! [次はどうすればいいのかと这个と是一......就的意思吗!? 「と聞きたい」的省略,表示内容。(在后面不接动词也能明白意思,所以可以省略动词。)] 我那样翻译对吗!!? ![]() ![]() ![]() ![]() 作者:shichua 2005-2-28 8:15:00)
[次はどうすればいいのかと这个と是一......就的意思吗!? 这里不是:一......就的意思,我认为是:次はどうすればいいのか(と思って)、和尚さんのほうをうかがっています。 |
自己翻译的,以后在这个帖里继续
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子