求教2个问题
1.子供のころ、この川でよく泳いだ ( )です
填もの 而不填こと为什么呢
2.梅雨だからと言って、毎日雨が降る(わけではない)
3、生きるためには、御飯を食べない(わけにはいかない)
わけではない/わけにはいかない
我觉得都是表示不能的意思,什么区别呢
老肖 2005-6-27 23:34:00
一、ものだ接在动词过去时后,表示对往事的缅怀、回忆,中文意为:曾~、或译不出。例如:
1、子供のとき、この川でよく泳いだものです。/小时侯,在这条河里我常游泳来着。
2、学生のごろよく貧乏旅行をしたものです。/学生时代,经常进行穷困旅行。
3、彼は若いごろは周りの人とよく喧嘩をしたものだが、今はすっかり穏やかになった。/他年轻时经常跟周围的人打架,可现在完全变得温和了。
4、小学校の時代、彼のいたずらには、先生たちが手を焼いたものでした。/小学时,老师对他的淘气很没有办法。
二、梅雨だからと言って、毎日雨が降る(わけではない)/虽说是梅雨季节,那也并不是每天下雨。
这里牵涉到句型「~わけではない」,介绍如下:
~わけではない
前接定语。该句型分为两种情况,有时是对句子整体的委婉否定,有时是对句子的一部分加以否定。中文意为:并不是……、并非……。例如:
1.忙しいと言っても年がら年中忙しいというわけでもない。/虽然很忙,但也不是一年到头总是忙。
2.金が惜しくて言うわけじゃないが、返すあてはあるのかい?/并不是说吝惜金钱,但是否有返还的希望呢?
3.別に恋人というわけじゃないわ。彼とは友達としてつき合っているだけなの。/并不是恋爱关系,和他仅仅是作为朋友在交往。
4.冷蔵庫の便利さを否定するわけではないが、物が腐らないわけではないから、過信は禁物だ。/虽不能否定冰箱的方便性,但是也不是食物放进去就不会坏,对它不能过分相信。
5.君一人が悪いわけではないが、君に責任がないわけでもないだろう。/虽说并不是你一个人的错,但你也不是没有责任,是不是?
三、生きるためには、御飯を食べない(わけにはいかない)。/为了生存,不能不吃饭。
这里所牵涉到的实际上是句型「~ないわけにはいかない」,介绍如下:
~ないわけにはいかない
前接动词未然形。本句型与「~ないで済ますことはできない」意思相近。相当于汉语的“不进行某种动作是不符合道理的”、“按道理说,进行某种行为是应当的”。是人情道义、生活准则要求“必须……”、“不能不……”的意思。
1.社長命令とあっては、従わないわけにはいかない。/对于社长的命令,不能不照办。
2.わけを聞いたからには、一肌(ひとはだ)脱(ぬ)(一肌脱ぐ:助一臂之力)がないわけにはいくまい。/既然听了你的理由,就不能不帮忙了。
3、せっかくのご招待だから、行かないわけには行かない。/盛情邀请,不能不去。
4、革命の利益を思うと、あの人に忠告してやらないわけにはいかない。/想到革命的利益,不能不向他提出忠告。
5、いくら忙しくても、親友の結婚式であれば出席しないわけにはいかない。/无论怎么忙,如果是好朋友的结婚仪式的话,就不能不出席。