「その素敵なお皿は、一枚いくらぐらい( )んですか」 A見た B買った C売った Dした 老肖 2005-5-25 0:12:00 这里牵涉了两个语法问题。 一、「する」接在价值的数词或副词后,表示价值。具有“值多少钱”的意思。例如: 1、一個が千円もする。/一个竟卖(值)一千日元。 2、ずいぶんするでしょう。/相当值钱吧。 3、いくらしますか。/值多少钱? 4、かなりするものだ。/相当值钱的。 二、补格助词「で」,表示数量的限定。 用「買う」、「売る」等动词时,前面表示价值的数量词不能直接作副词,而应该加助词「で」后,构成补语,才符合语法。这时的「で」表示数量限定,也称作数量范围。例如: 1、このカメラは一万円で買いました。/这台照相机是花了一万日元买的。 2、3万円でデジタルカメラが買えます。/花3万日元左右,能买数码相机。 3、この映画館では800円で映画が2本見られます。/这家电影院800日元可以看两场电影。 根据以上例句可以看出,楼主的句子,答案只能选D,不能选B和C。 |
问:请解释「いくらぐらいしたんですか」选哪个?为什么?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语