もしかすると もしかすれば ひょっとすると 我是看他们的意思真是差不多..... 老师让我找区别..... 晕……,哭死。 老肖 2005-4-21 1:02:00 关于「ひょっとすると/ば/たら」和「もしかすると/ば/たら」的用法区别。 一、もしかすると/もしかすれば/もしかしたら 以上三个句型用法和意思一样,其间的差异无须分析,均表示以下三种意思: 1、是根据自己的感觉和不太可靠的情况、资料等而作出的推断,因此其准确率不是很高,但也有这种可能性; 2、后项常用「かもしらない」搭配,表示主观想象的推测,不一定需要什么根据; 3、所推测结果既可以是积极的,也可以是消极的; 中文意为:也许~;说不定~。例如: 1)、もしかすると(○もしかすれば、○もしかしたら)彼は真の犯人かもしれない。/他也许是真犯人。 2)、今もしかすれば(○もしかすると、○もしかしたら)、自分の血液で誰かを助ける事ができるかもしれない。/现在我的血液说不定还能救谁呢。 3)、あの子はそんなに遊んでばかりいて、明日もしかすると(○もしかすれば、○もしかしたら)宿題が出せないかもしれない。/那孩子那么个光玩儿,明天或许作业交不了。 二、ひょっとすると/ひょっとすれば/ひょっとしたら 以上三个句型用法和意思一样,其间的差异亦无须分析,均表示以下三种意思: 1、均是从表示发生以外事态的「ひょっとする」变化而来的,因此它们常用来表示“也许会出现某种意想不到的事态”,这一事态多是令人感到意外和吃惊的,并且多是一些较严重的事情; 2、后项常用「かもしれない」搭配,表示从主观上的感觉来推断它的可能性,准确率不是很高,但也有这种可能性; 3、出现的情况多是消极的,极个别时候,用来推量出现积极的情况。中文意为:也许~;或许~。例如: 1)、こんなに雨が降り続いてはひょっとしたら(○ひょっとすれば、○ひょっとすると)大水が出るかもしれない。/大雨这么个下法,或许要涨大水的吧。 2)、ひょっとしたら(○ひょっとすれば、○ひょっとすると)その噂は事実かもしれない。/说不准那一传闻就是事实吧。 3)、ひょっとしたら(○ひょっとすれば、○ひょっとすると)野村の奴は選挙に勝って国会に入るかもしれない。/野村那家伙说不定获胜进入国会。 4)、こんなに遅くなっても帰ってこないのだから、ひょっとしたら(○ひょっとすれば、○ひょっとすると)どこかで事故を起こしたかもしれない。/这么晚还没有回来,也许在什么地方出事故了吧? 从以上例句分析,用这三个句型时,必须符合以下条件:1、是令人吃惊的大事;2、是消极的,对说话人不利的事情。如果不符合以上两点,句子不通。例如: ×あの子はそんなに遊んでばかりいて、明日ひょとすると宿題が出せないかもしれない。(不是什么大事) ×今ひょっとしたら、自分の血液で誰かを助ける事ができるかもしれない。(积极谓语) 有时,「もしかすると」和「ひょとすると」可以用在同一句子中,但所表达的含义是不同的。例如: 1、彼の病気はもしかすると癌かもしれない。/他的病或许是癌症。 以上例句表示根据自己的感觉,确率不是很大,但也有这样的可能。如此而已。 2、彼の病気はひょとすると癌かもしれない。/他的病说不准是癌症。 以上例句表示这是一种意外的令人吃惊的情况,是一件大事,是说话人不愿看到的事情。 两者语感不同,但在准确率和主观猜测方面,用法是一致的。 |
问:「もしかすると」和「ひょっとすると」的区别
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语