彼をいう 和彼だという 有什么区别? 老肖 2004-12-26 13:28:00 这不光是をいう和という的区别问题,而属于表示宾格的を和表示内容的补格的と之间的区别。 在汉语里,表示“认为”的意思时,要用と思う而不能用を思う;在表示“忘记”的意思时,要用を忘れる,而不能用と忘れる。例如: 1、英文法って大事だと思う(×大事なことを思う)。/我认为英语语法很重要。 2、電車の中に傘を(×と)忘れてしまいました。/把伞忘在电车里了。 但有不少动词是可以用を也可以用と的,而且替换之后,意思也差不多。例如: 1、 彼は、「学校の英語なんて何の役にも立たない、 アメリカに行って3ヶ月もすれば英語は喋れるようになる。」 とのことを言ったんです。/他是说了:“学校的英语啊,什么用也没有,只要去美国呆上3个月,英语就会流利里起来。” 2、彼は、「学校の英語なんて何の役にも立たない、 アメリカに行って3ヶ月もすれば英語は喋れるようになる。」 と言ったんです。/他是说了:“学校的英语啊,什么用也没有,只要去美国呆上3个月,英语就会流利里起来。” 3、あなたも一緒に来るのを知らなかった。/我不知道你也来。 4、あなたも一緒に来るとは知らなかった。/我不知道你也来。 5、彼女は電車の中で財布をとられたことを話した。/她说了在电车里钱包被偷的事。 6、彼女は電車の中で財布をとられたと話した。/她说:“在电车里我的钱包被偷了”。 7、私は李さんが離婚したことを信じなかった。/我不知道小李离婚的事。 8、私は李さんが離婚したとは信じなかった。/我不知道小李离婚的事。 9、警察では野村が犯人であることを推定した。/警察推定野村是犯人。 10、警察では野村が犯人だと推定した。/警察推定野村是犯人。 以上这些例句用と和用を,所表达的意思是一样的。不过,と和を两者多数情况下是不能代替使用的。毕竟と是补语,表示动作内容;を是宾语,表示动作对象。例如: 1、彼女は僕の名前を(×だと)言った。/她说了我的名字。 1a、彼女は僕の名前が王兵だと(×を)言った。/她说了我的名字叫王兵。 2、先生はウソを言った。/老师撒谎了。 3、先生はウソだと言った。/老师说是谎言。 4、海が僕を(×と)呼んでいる。/大海在呼唤着我。 5、65歳以上の者を「高齢者」と(×を)呼んでいる。/将65岁以上的人称作“高龄者”。 |
问:を言う、と言う的用法区别
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语