1.山田さんと連絡が取れなくて、困っている也可以看做是一个主语的啊
我和山田联络不上,而为难
2.那现在的日本人是怎么使用的?是按照书上的,还是很随意的使用?
3.我不去日本,去美国是用なくて还是 ないで?
4.可能动词后面なくて和ないで均可。
例句:
* あの子は家へ帰られなくて、泣いている。
あの子は家へ帰られないで、泣いている。
“那个孩子不能回家而哭。”
* 英語がやれなくて、日本語を勉強した。
英語がやれないで、日本語を勉強した。
“不能干英语,所以学习了日语。”
为什么.可能动词后面なくて和ないで均可?
老肖 2004-12-17 13:57:00
1.山田さんと連絡が取れなくて、困っている也可以看做是一个主语的啊
我和山田联络不上,而为难
这个句子的前项主语是“連絡が”,后项主语是“私は”(已被省掉)。
2.那现在的日本人是怎么使用的?是按照书上的,还是很随意的使用?
3.我不去日本,去美国是用なくて还是 ないで?
私は日本へ行かないで(○行かなくて)、アメリカへ行く。(我认为本句用ないで和なくて都行)。
4.可能动词后面なくて和ないで均可。
例句:
* あの子は家へ帰られなくて、泣いている。
あの子は家へ帰られないで、泣いている。
“那个孩子不能回家而哭。”
* 英語がやれなくて、日本語を勉強した。
英語がやれないで、日本語を勉強した。
“不能干英语,所以学习了日语。”
为什么.可能动词后面なくて和ないで均可?
因为可能动词是无意志动词,在句子中只能起到因果关系的作用,而表示因果关系的句子用ないで和なくて都是可以的,所以凡是前项是可能句的否定式,既可以用ないで也可以用なくて。
看到你这段时间一直醉心于探讨ないで和なくて的用法区别,所以我今天上午在文法学习栏目的置顶处特意引用了一篇关于ないで和なくて的用法区别的文章,你有空可以过去看看,或许有所帮助,虽然它和普通教科书上有不少不尽相同之处,但这也是著名学者的文章。至于听谁的,这就由你自己拿主意了。
附:关于ないで和なくて的用法区别
一、ないで(接续助词)
接续:只能前接动词及同型助动词未然形后。
意义:
1、表示关连性动作的并列性中顿,这时可用ず和なくて代替。例如:
1)、名前を書かないで、番号を書いてください。/请不要写名,要写号。
2)、苦手な科目はやらないで、好きな方をやっているだけです。不学不擅长的科目,光学喜欢的科目。
3)、彼らは一個の財物をも掘り出し得ないで空しく引き上げねばならなかった。/他们一个宝贝也没能挖出来,只好空手返回来。
2、表示同一主体行为的伴随状态,也可用ずに代替,但不能用なくて。例如:
1)、川の水は音も立てないで流れている。/河水无声地流着。
2)、彼は誰にも一言も言わないで出発した。/他没向任何人打一声招呼就出发了。
3)、私は中ごろまでは泣かないで聞いていたが、とうとう我慢し切れなかった。/我到一半时仍忍着眼泪听着,可是后来终于忍不住了。
3、表示后项成立的原因、理由等顺态条件。可用なくて代替。例如:
1)、私も何だか結論が出ないで困っている。/我也不知为什么,得不出结论而为难。
2)、雨が降らないで作物が枯れそうになった。/不下雨,作物眼看就要枯死。
3)、先だってはお目にかかれないで、残念でした。/上次没能见到您,真遗憾。
4)、藤原さんはまじめに働かないで叱られてばかりいる。/藤原不认真工作,净挨批评。
4、表示前项内容不成立的条件下,后项内容依然成立的逆态条件。例如:
1)、ろくに勉強もしないで、優等生になった。/不怎么用功,却成了优等生。
2)、よくも知らないで知ったふりをするのは悪い。/不懂装懂不好。
3)、あまり出かけないでよく世間のことを知っている。/不太出门却了解社会上的事。
5、用ないでも的形式,表示后项内容不需要某个条件仍然成立。例如:
1)、復習しないでもちゃんとできる問題が多い。/有许多题即使不复习也能做上。
2)、職名の場合は、「さん」をつけないでもよい。/如果是职称,(后面)不必加敬称“さん”。
6、后续补助用言,构成合成谓语。例如:
1)、山田さんはまだそのことを知らないでいる。/山田仍然不知道那件事。
2)、誤解をしないでください。/请不要误解。
3)、彼には何も聞かないでもらいたい。/请你什么也别问他。
4)、道具はまだ片付けないである。/工具还没收拾。
7、用于句末,类似于终助词,也可以看作是ないでくれ、ないでください的省略。表示口气委婉的禁止。例如:
1)、私をおいてきぼりにしないで。/请不要撇下我。
2)、運転中話をしないで。/驾驶时不要说话。
3)、僕がちゃんとするから、騒がないでね。/由我来做,你们不要吵了。
二、なくて(接续助词)
接续:1、接动词及同型助动词未然形后,同ないで。
2、接形容(动)词及同型助动词连用形后,ないで无词用法。
意义:
1、表示前项是与预期结果相反的后项条件、原因、理由。如接动词后也可以用ないで来代替(如例1)。例如:
1)、仕事が進まなくて、皆心配している。/工作不见进展,大家都很担心。
2)、怪我人が多くなくて、ほっとした。/受伤者不多,心里一块石头落了地。
3)、時間がなくて、借りた本はそのまま寝ている。/没有时间,借来的书原样闲放着。
2、表示不做前项而做后项(例1、2)或单纯的并列(例3)。动词也可以用ないで代替,成为并列性中顿。例如:
1)、東京へ行かなくて大阪へ行った。/没去东京而去了大阪。
2)、午前中は宿題もしなくて、公園に行って充分楽しんだ。/一上午也没做作业,去公园玩儿了痛快。
3)、日本の川は長くなくて流れが急だ。/日本的河流不长而流速急。
3、以なくては的形式,表示强烈否定。例如:
1)、花嫁のベールは白くなくては困るよ。/新娘的白纱不白不行。
2)、家を造るなら、南向きでなくてはいけません。/若是盖房子,应该朝南。
4、以なくて(も)的形式表示后项内容可以不依靠前项条件而成立。在动词后可以用ないで代替。例如:
1)、そう多くなくても足ります。/不那么多也够。
2)、そんなに心配しなくてもいい。。不必那么担心。
3)、親の言うことでも、正しくないと思えば従わなくてもよい。/即使是父母说的话,如果认为不正确,也可以不服从。
4)、典子は、金を貸してくれる人がいるので、あわてなくてもすみます。/典子因为有人借给钱,所以用不着慌张。
5、注意问题:
1)、非继起性动作不能用なくて连接。例如:
(1)、この事件は訴訟にならないで(×なくて)解決された。/这次事件没有打官司就解决了。
2)、后项结构单一,有时也使句子不成立。例如:
(1)、この老人は誰も頼りにできる人がいなくて一人で生活している。(去掉“一人で”即成错句)/这位老人没有能依靠的人,一个人生活着。
3)、有时用ないで替换后,由继起性并列转为替换性并列。例如:
(1)、太郎が来なくて花子が来た。/太郎没来,而花子来了。
(2)、太郎が来ないで、花子が来た。/太郎没来,由花子来了。
引自:申泰海、赵基天、王笑峰编著,修订本《详解日语语法词典》