您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文

问:请教助词し的用法

作者:肖老师  来源:本站原创   更新:2005-1-5 7:25:00  点击:  切换到繁體中文

 

老肖老师,关于し

能不能说的更详细点,这个当初老师只是一笔带过没细说,我也没学好,至今都不晓得该如何运用它,该用在什么场合,谢谢老师了~~~~~~

老肖  2004-12-9 23:44:00

关于接续助词し的意义及用法

接续:前接活用语终止形。

意义:

一、以“……し……し”的形式表示并列。例如:

1)、田中さんは英語も上手だし、フランス語も上達している。/田中英语也好,法语也有进步。

2)、学校では褒められもするし、叱られもするようだ。/(他)在学校有时受表扬,有时挨批评。

3)、映画は見ないし、劇も見ないし、めったに酒も飲まない。珍しい人だ。/不看电影,也不看戏,酒也很少喝,是个少有的人。

二、表示原因。

1、以“……し……し”的形式表示并列原因,最后一个し之后是结论。例如:

1)、あの人は才能もあるし、気立てもいいし、本当に申し分のない相手だよ。/他才华出众,脾气又好,真是个无可挑剔的好对象。

2)、朝は早いし、夜は遅いし、子供を可愛がっている暇さえない。/上班早,下班晚,连喜欢喜欢小孩的空闲都没有。

2、以单独一项“……し”的形式表示一系列原因中的首要原因,也可能是为了使语气婉转而故意说的无关紧要的理由。暗示另有其它理由。例如:

1)、いやだと断るわけにもいかないだろうし、仕方がないね。/又不好一口回绝,真没办法。

2)、老眼のようでもあるし、事務係の仕事には向かないだろう。/眼睛也好象花了,怕是作办事员的工作不合适吧?

3)、まだ若いんだし、諦めずにもう一度挑戦してください。/再说你还年轻呢,别灰心,再试一次。

3、以“……(でも)なかろうし”或“……(でも)あるまいし”的形式表示带有责备、轻视或理所当然等口气的原因和理由,其语气近于のに、ものを、くせに。例如:

1)、女でもあるまいし、髪を長く伸ばして、バーマでもかけようと思うのか。/你又不是女的,留那么长头发想烫发是怎么着?

2)、嘘を言うのではなかろうし、聞き入れたほうがよかったかも知れない。/再说了,又不会是骗人的,也许当初同意就好了。

三、在句尾作终助词用,暗含以上述内容为原因。有时是逆接(例1),有时类似于因果关系的倒装句(例2),例如:

1)、俺が入ったのを見て、皆申し合わせたように俺の顔を見た。見世物じゃあるまいし。/大家看我进来,不约而同地瞅着我的脸。我有什么好看的!

2)、嬉しいな。夏休みももうすぐ始まるし。/真高兴,暑假就要到了。

3)、「これ、覚えなくてもいいね」「そうね。試験にも出ないしね」/“这个,我不记行吗?”“是啊,考试又不会出。

 

 


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告