1.地球の温暖化、酸性雨。これらは大自然の人類への報復( )。 A:ではないだろう B:しかない C:にほかならない Aではないだろうか、ではないか、ではないでしょうか、前接体言或用言+形式名词后,…是不是呢?…不是吗? Cにほかならない前接体言或接续助词から后,无非是…,不外乎…,正是…。所以选C 可是有にほかならない这种说法吗?应该选A吧? 2.请问ぐらい是起码的意思?几级的语法?我找不到! 老肖 2004-10-12 15:43:00 答:1、.地球の温暖化、酸性雨。これらは大自然の人類への報復(にほかならない)。/地球变热、酸雨,这些不外乎是地球对人类的报复。 にほかならない,表示后项的原因是形成前项结果的唯一原因,没有别的原因。例如:先生が皆を厳しく注意するのは、みなさんを愛しているにほかならない。/老师严格要求你们,无非是因为他爱着你们(没有别的原因,就这一个原因)。 Aではないだろう, 意为“不会是吧”用在该句语意不通。 2、ぐらい是比较难掌握的副助词之一,它确实有表示最小限度的“最起码、至少”的用法,它属于助词的用法,不属于句型(好象三级就应该掌握)。例如: 1)、いくらお金がないと言っても、百円ぐらいは持っているでしょう。/再没有钱,但至少也有100日圆吧。 2)、子供じゃないんだから、自分のことぐらい自分で決めなさい。/你又不是孩子,起码自己的事情你要自己决定。 |
问:请问にほかならない的用法
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语