您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 意味・用法に関する問題 >> 正文
色をなす / 色を失(うしな)う

 

(誤)電車の網棚(あみだな)の上に置いたかばんがいつの間(ま)にか無くなっているのに気づき、彼は一瞬色をなした

(コメント:この場面では、「色を失った」が適切。「色をなす」は「非常に怒って、顔色・表情を変える。憤然(ふんぜん)とする」意。「色を失う」は「意外な事態に出あって驚いたり恐れたりし、顔色が青くなる」意。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章