您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 意味・用法に関する問題 >> 正文
やおら

 

(誤)自分の要求が聞き入れられないとわかるや、男は、やおら席を蹴立(けた)てて部屋を出ていった。

(コメント:「やおら」(副詞)は、「慌(あわ)てず、落ち着いて行動を起こすさま。静かに。ゆっくりと」の意を表す。「安楽椅子(あんらくいす)にもたれながら本を読んでいた父は、やおら身を起こすと、両手をあげて二、三度大きく背伸びをした」。これを冒頭例のように「突然。急に」の意で用いるのは誤りである。(最近の国語辞典の中には、「急に」の意味でも使う という補説を付するものもあるが、まだ一般的には認められていないように思われる。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章