(△)手足まといにならないように気をつけますから、ぜひわたしたちも連れて行ってください。 (コメント:「あしでまと(足手纏)い」と、「足」を先にする言い方が一般的である。意味は「物事をするとき、手や足にまつわりついて、行動の邪魔(じゃま)になること。また、そのようなもの」を表す。「手足を伸(の)ばす」「(社長の)手足となって働く」「手足を擂粉木(すりこぎ)にする」などは、逆に、「手」が先、「足」が後に付く。) |
(正)あしでまと(足手纏)い /(△)てあしまと(手足纏)い
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语