(誤)店主が賭(か)け事に凝(こ)りだしてから、店の業績は悪化のいちず(一途)をたどった。 (コメント:「悪化のいっと(一途)をたどった」が正しい。「一途」は「一つの方向。その方向ばかり」の意。「一途」を「いちず」と読むと、「ひたむきなさま。ひとすじ」の意になる。例、「研究一途の生活」。ただし、常用漢字表には、「途」に字音「ト」は示されているが、「ズ」は示されていない。) |
(正)いっと(一途)をたど(辿)った /(誤)いちず(一途)をたどった
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语