(誤)今ごろ来ては遅かりし内蔵助だ。めぼしい物はもうほとんどない。だが、酒だけはだいぶ残っているぞ。どんどんやってくれ。 (コメント:「遅かりし由良之助」が正しい。この言葉は、歌舞伎(かぶき)「仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)」で、大星(おおぼし)由良之助が主君塩冶判官(えんやはんがん)の切腹の場に駆けつけるのが遅れたところから、「遅かった、肝心のことに間に合わなかった。また、待ちかねた」の意で使われる。これを冒頭例のように実在した人の通称で言うのは一般的でない。) |
(正)遅(おそ)かりし由良之助(ゆらのすけ) /(誤)遅かりし内蔵助(くらのすけ)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语