您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)かぶと(兜)を脱(ぬ)ぐ /(誤)かぶとを取る

 

(誤)今度こそはの意気込みで立ち向かったが、前半戦で早くも大差がつき、あっさりかぶとを取った格好(かっこう)になった。

(コメント:「かぶと(兜)を脱ぐ」は、「(昔、戦いの時、兜〈=頭部を防御するためにかぶった武具〉を取り外すことから)とてもかなわないと相手の力を認めて、降参する」ことを意味する。例、「月月火水木金金でセールスに駆けずり回るあの男の猛烈なファイトにはかぶとを脱ぐよ」。冒頭例の場合も「かぶとを脱いだ格好になった」が正しい。類義語に「シャッポを脱ぐ」があるが、これも「シャッポを取る」とは言わない。なお、「兜」は常用漢字でない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章