您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 言い方に関する問題 >> 正文
(正)愁眉(しゅうび)を開く /(誤)愁眉が消える

 

(誤)遭難した息子(むすこ)が無事救出されたという報が届き、ようやく両親の顔から愁眉が消えた

(コメント:「愁眉」は、「心の中の悲しみや心配事のあらわれた、しわを寄せた眉(まゆ)。心配そうな顔つき」を意味し、常に「愁眉を開く」の形で使われる。「愁眉が消える」という言い方はない。この場合も、「両親は愁眉を開いた」「両親の顔から心配(愁(うれ)い)の表情が消えた」などが適切である。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章