您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 書き方に関する問題 >> 正文
詐欺(さぎ) / 詐偽(さぎ)

 

(誤)旅行中詐偽に遭い、貴重品をかばんごと盗まれてしまった。

(コメント:冒頭例の場合の「さぎ」は、「詐欺」が正しい。意味は、「故意にうそを言ってだまし、金品を奪ったり相手に損害を与えたりすること」。「詐偽」は、「真実を偽(いつわること」の意で、「公職選挙法の詐偽投票」などと使われる字であるが、「詐欺」に比べ、相手方を錯誤に陥れるという意はない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章