在日语N4级别中,「~ている」和「~ていた」是两个重要的句型,用来表示动作或状态的持续性。它们都与动词的「て形」有关,但时间和语义上有区别。以下是关于这两者的构成和使用场景的详细解释:
构成方式:
- ~ている:
- 动词「て形」 + いる。
- 表示现在或当前正在持续的动作/状态。
- ~ていた:
- 动词「て形」 + いた。
- 表示过去某个时间点上持续的动作/状态(「いる」的过去式)。
构成规则:
- 五段动词(Ⅰ类动词):
- 例:書く(かく)→ 書いて(かいて)→ 書いている / 書いていた。
- 例:泳ぐ(およぐ)→ 泳いで(およいで)→ 泳いでいる / 泳いでいた。
- 一段动词(Ⅱ类动词):
- 例:食べる(たべる)→ 食べて(たべて)→ 食べている / 食べていた。
- 例:見る(みる)→ 見て(みて)→ 見ている / 見ていた。
- 特殊动词(Ⅲ类动词):
- する → して → している / していた。
- 来る(くる)→ 来て(きて)→ 来ている / 来ていた。
使用场景:
1. 「~ている」:表示现在的持续动作或状态
- 含义:描述动作正在进行(进行时),或某种状态持续存在。
- 适用情况:
- 进行中的动作(动态动词):
- 文:今、本を読んでいる。
译:我现在在读书。 含义:读书的动作正在进行。
- 文:友達がテレビを見ている。
译:朋友在看电视。
- 持续的状态(结果状态动词):
- 文:窓が開いている。
译:窗户开着。 含义:窗户保持打开的状态。
- 文:彼は結婚している。
译:他结婚了。 含义:结婚的状态持续至今。
2. 「~ていた」:表示过去的持续动作或状态
- 含义:描述过去某段时间内动作正在进行,或某种状态持续存在。
- 适用情况:
- 过去的进行动作:
- 文:昨日、雨が降っていた。
译:昨天一直在下雨。 含义:下雨的动作在过去持续进行。
- 文:朝、母が料理をしていた。
译:早上妈妈在做饭。 含义:当时妈妈正在做饭。
- 过去的持续状态:
- 文:その時、ドアが閉まっていた。
译:那时门关着。 含义:门在过去某时保持关闭状态。
- 文:子供の頃、眼鏡をかけていた。
译:小时候我戴着眼镜。 含义:戴眼镜的状态在过去持续。
区别与注意点:
- 时间差异:
- 「~ている」:现在或当前的时间。
- 「~ていた」:过去的时间。
- 例:
- 走っている(现在在走)。
- 歩いていた(过去在走)。
- 动词类型的影响:
- 动态动词(如「食べる」「走る」):表示动作进行中。
- 食べている = 正在吃。
- 食べていた = 当时在吃。
- 状态变化动词(如「開く」「結婚する」):表示结果状态的持续。
- 開いている = 开着。
- 開いていた = 当时开着。
- 语感:
- 「~ている」强调当前进行或状态的延续。
- 「~ていた」描述过去场景,常用于回忆或叙述。
- 礼貌形:
活用练习:
- 现在进行:
- 过去进行:
- 文:友達が来た時、シャワーを浴びていた。
译:朋友来的时候,我在洗澡。
- 现在状态:
- 过去状态:
- 文:去年、彼は日本に住んでいた。
译:去年他住在日本。
总结:
- 「~ている」表示现在正在进行的动作或持续的状态,适用于当前场景。
- 「~ていた」表示过去某时正在进行的动作或持续的状态,适用于回忆或叙述。在N4阶段,掌握这两者的时间区别和动词类型(进行/状态)的不同用法,就能灵活表达动作的持续性。
|