您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT四级 >> 正文
日语N4:「~んです」的语法含义是什么?用于什么场景?

在日语N4水平,「~んです」是一个非常实用且常见的句型,用来解释强调引起注意,意思可以理解为“事情是这样的……”、“其实是……”或“就是因为……”。它带有一种“补充说明”或“传递信息”的语气,常用于日常对话中。下面用简单自然的语言解释它的含义和使用场景:



「~んです」的语法含义


  • 「~んです」是「~のです」的缩写形式,其中:
    • 「の」是形式名词,表示“这件事”或“这个情况”。

    • 「です」是礼貌的说明语气。


  • 它用来:
    1. 解释原因:说明某事背后的理由。

    2. 强调事实:突出某件事的重要性或真实性。

    3. 引起共鸣:吸引听者关注或认同。


  • 例:遅れたんです。(我迟到了,事情是这样的。)


如何构成


规则:动词、形容词等的基本形た形后面加上「んです」。


构成方式:


  1. 动词
    • 基本形 + 「んです」。
      例:行く (いく, 去) → 行くんです
      → 明日、行くんです。(明天我要去。)

    • た形 + 「んです」。
      例:行った (いった) → 行ったんです
      → 昨日、行ったんです。(昨天我去了。)


  2. い形容词
    • 基本形 + 「んです」。
      例:高い (たかい, 高) → 高いんです
      → この本、高いんです。(这本书很贵。)


  3. な形容词
    • 词干 + 「なんです」。
      例:静か (しずか, 安静) → 静かなんです
      → この場所、静かなんです。(这个地方很安静。)


  4. 名词
    • 词干 + 「なんです」。
      例:学生 (がくせい, 学生) → 学生なんです
      → 私、学生なんです。(我是学生。)


  5. 否定
    • 否定形 + 「んです」。
      例:行かない (いかない) → 行かないんです
      → 行かないんです。(我不去。)


礼貌形式:


  • 「んです」本身是口语化的礼貌表达,更正式时用「のです」。
    • 例:疲れているのです。(我很累,事情是这样。)



使用场景


  1. 解释原因或背景
    • 回答“为什么”或补充说明情况。
      例:
      • 遅れましたね。→ 電車が遅れたんです。
        (你迟到了啊。→ 因为电车晚点了。)

      • 顔が赤いです。→ 熱があるんです。
        (你脸红了。→ 因为我发烧了。)



  2. 强调事实
    • 突出某件事,让对方注意或认同。
      例:このケーキ、美味しいんですよ。
      (这个蛋糕很好吃哦。) → 强调好吃。
      • 実は、彼、日本人なんです。
        (其实他是日本人。) → 强调身份。



  3. 请求关注或回应
    • 希望对方理解或给出反应。
      例:お金がないんです。
      (我没钱了。) → 期待对方说“真的吗?”或帮忙。


  4. 叙述经历
    • 用「た形」讲过去的事,带点“分享”的感觉。
      例:昨日、友達に会ったんです。
      (昨天我见了朋友。) → 像在讲故事。


  5. 疑问句
    • 用「~んですか?」询问理由或确认。
      例:どうして来ないんですか?
      (为什么不来呢?)



语气特点


  • 亲切、自然
    • 「~んです」比单纯的「です」更柔和,像在跟人聊天。
      例:寒いんです。(我冷。) → 带点撒娇或请求理解的感觉。


  • 补充感
    • 像是对之前话题的补充或说明,常回应别人的疑问。


  • 口语化
    • 在日常对话中很常见,书面语多用「~のです」。



注意点


  • 与单纯句区别
    • 「行く。」(我去。) → 平淡陈述。

    • 「行くんです。」(我要去。) → 解释或强调“要去这件事”。


  • 感情色彩
    • 「~んです」常带点主观情绪,比如无奈、惊讶或期待。
      例:忙しいんです。(我很忙啊。) → 有点抱怨。


  • 简略表达
    • 口语中常省略「です」,说「~んだ」。
      例:疲れたんだ。(我累了。) → 更随便。


  • 不能随便用
    • 如果只是单纯陈述事实,不需要解释或强调时,用「です」更自然。
      例:私は学生です。(我是学生。) → 普通叙述。
      → 私は学生なんです。(我是学生哦。) → 有解释或强调意味。



小总结


  • 「~んです」 = “事情是这样的……”或“其实是……”

  • 构成:动词/形容词基本形(或た形)+「んです」(な形容词/名词用「なんです」)。

  • 场景:解释原因、强调事实、请求关注,常用于对话。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章