您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 商务日语 >> 正文
日语邮件中的后续跟进如何表达?

在日语邮件中进行后续跟进时,需要礼貌、简洁地表达,并确保给对方足够的时间和空间来回应。后续跟进的目的是提醒对方处理事项或请求,同时保持专业和礼貌。以下是一些常见的表达方式和注意事项:

1. 温和的提醒对方

提醒对方时,要用柔和的语气,以免让对方感到压力。

  • 前回お送りした件について、いかがでしょうか。
    (关于我之前发送的事情,您有什么进展吗?)

  • 先日ご依頼させていただいた件について、進捗状況をお伺いできればと思います。
    (关于前几天我请求的事项,能否了解一下进展情况?)

  • お忙しいところ恐れ入りますが、先日のご連絡についてご確認いただけますでしょうか。
    (打扰您了,能否请您确认一下之前的联系内容?)

2. 询问是否需要进一步帮助

如果想询问对方是否需要任何进一步的协助,可以这么表达:

  • もし何かご不明点等がありましたら、お気軽にお知らせください。
    (如果有任何不清楚的地方,请随时告知。)

  • ご不明点があれば、何なりとお申し付けください。
    (如果有疑问,请随时告知。)

3. 表达理解并给予适当的时间

有时,理解对方的忙碌是非常重要的,可以表达对对方时间的尊重。

  • お忙しい中恐れ入りますが、お手すきの際にご確認いただけますと幸いです。
    (虽然知道您很忙,但如果有空时能确认一下,我们会非常感激。)

  • お手数ですが、○○までにご返信いただけると助かります。
    (麻烦您在○○之前回复一下,十分感激。)

4. 确认是否收到了之前的邮件或信息

如果你想确认对方是否收到了你的邮件或请求,可以这么说:

  • 前回のメールが無事届いているか、ご確認いただけますか。
    (能否确认一下我的上一封邮件是否已经顺利收到?)

  • 以前お送りした内容について、受け取っていただけたかご確認お願い申し上げます。
    (请您确认是否已收到我之前发送的内容。)

5. 表达后续期待

如果你希望对方尽快回复或采取行动,可以适当表达期望:

  • お忙しいところ恐れ入りますが、何卒ご対応いただけますようお願い申し上げます。
    (打扰您了,希望您能够尽快处理。)

  • ご確認いただけますようお願い申し上げます。
    (恳请您确认一下。)

6. 向对方报告你已经采取的措施

如果你已经做了某些处理,跟进时可以让对方知道你的努力。

  • 先日お話しした件について、すでに○○を手配しました。
    (关于之前讨论的事项,我已经安排了○○。)

  • ○○の件、先ほど進捗を確認しました。
    (关于○○的事情,我刚刚确认了进展。)

7. 感谢对方的合作

在跟进时,表达感谢也是非常重要的,体现你的礼貌和对对方的尊重。

  • ご対応いただき、誠にありがとうございます。
    (感谢您的处理。)

  • お手数おかけしますが、引き続きよろしくお願いいたします。
    (麻烦您了,感谢您的配合。)

8. 结束语的礼貌表达

在邮件的结尾,简洁礼貌地表达你期待对方的回应,并表示感谢。

  • お手数ですが、よろしくお願い申し上げます。
    (麻烦您了,敬请处理。)

  • ご確認いただけますようお願い申し上げます。
    (请您确认,谢谢。)

9. 示例邮件:后续跟进

以下是一个完整的后续跟进邮件的示例:

件名:先日お送りした件についてのご確認 ○○様 お世話になっております。○○株式会社の○○でございます。 先日お送りした件について、進捗状況をお伺いしたくご連絡させていただきました。 お忙しいところ恐れ入りますが、こちらの内容についてご確認いただけますでしょうか。 もしご不明点等がありましたら、お気軽にお知らせください。 また、何か進展がありましたらお知らせいただけると幸いです。 お手数をおかけしますが、引き続きよろしくお願い申し上げます。 敬具 ○○株式会社 ○○

(主题:关于之前发送的事项确认

○○先生/女士,

您好。我是○○株式会社的○○。

我联系您是想了解一下之前发送的事项的进展情况。打扰您了,能否请您确认一下这些内容?

如果有任何疑问,请随时告知。如果有任何进展,也请您告知我们。

麻烦您了,感谢您的配合,敬请继续支持。

此致
○○株式会社 ○○)

总结:

在日语邮件中进行后续跟进时,重要的是保持礼貌、清晰、简洁,避免让对方感到压力。通过温和的提醒、确认进展、表达感谢和期待,能够顺利地进行跟进,并与客户或同事维持良好的沟通关系。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章