您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 商务日语 >> 正文
客户电话接待时,日语的敬语该如何使用?

在接待客户电话时,使用正确的日语敬语非常重要,尤其是在商务环境中,礼貌且专业的表达可以给客户留下良好的印象。以下是接待客户电话时使用敬语的关键点和常用表达:

1. 接听电话时的基本礼貌用语:

  • 接电话时的开场白:

    • 「お電話ありがとうございます。○○株式会社の○○でございます。」
      (感谢您的来电。这里是○○公司,我是○○。)
    • 「○○株式会社でございます。」(这里是○○公司。)
  • 确认对方身份:

    • 「失礼ですが、どちら様でしょうか?」
      (抱歉,请问您是哪位?)

2. 转接电话时的敬语:

  • 确认是否需要转接:

    • 「○○(名前)でいらっしゃいますね。少々お待ちください。」
      (您是○○先生/女士对吧?请稍等片刻。)
  • 转接时的表达:

    • 「ただいま○○におつなぎいたしますので、少々お待ちください。」
      (我现在为您转接给○○,请稍等。)
    • 「○○はただいま他の電話に出ておりますので、折り返しご連絡させていただきます。」
      (○○现在正在接另一个电话,我们会稍后联系您。)

3. 无法转接或对方不在时的敬语:

  • 确认对方是否愿意留言:

    • 「申し訳ございませんが、○○はただいま席を外しております。ご伝言を承りましょうか?」
      (非常抱歉,○○现在不在。您需要留话吗?)
  • 记录留言时的表达:

    • 「ご用件をお伺いしてもよろしいでしょうか?」
      (能否请您告诉我您的具体需求?)
    • 「○○が戻りましたら、すぐにご連絡させていただきます。」
      (○○回来后,我们会立刻联系您。)

4. 表达感谢和结束电话:

  • 结束电话时的礼貌表达:

    • 「ご連絡いただき、誠にありがとうございました。」
      (非常感谢您的来电。)
    • 「お電話ありがとうございました。また何かございましたら、お気軽にご連絡くださいませ。」
      (感谢来电。如果有任何事情,请随时联系。)
  • 致歉和确认再次联系:

    • 「ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。」
      (给您带来不便,深感抱歉。)
    • 「改めてこちらからご連絡させていただきます。」
      (我们稍后会再次联系您。)

5. 面对客户询问时的应对:

  • 请求稍等片刻以查询相关信息:

    • 「少々お待ちいただけますでしょうか?」
      (能否请您稍等片刻?)
  • 无法立即回答时:

    • 「申し訳ございません。ただいま確認させていただきますので、少々お待ちください。」
      (非常抱歉,我现在确认一下,请稍等。)
  • 提供解释或答复:

    • 「お調べいたしましたところ、○○でございます。」
      (根据我们的查询,情况是这样的:○○。)

6. 请求再次确认信息:

  • 确认电话号码、姓名等关键信息:
    • 「お電話番号は○○でよろしいでしょうか?」
      (您的电话号码是○○,对吗?)
    • 「お名前をもう一度お願いしてもよろしいでしょうか?」
      (可以再确认一下您的名字吗?)

7. 表达歉意和处理问题的承诺:

  • 无法立即处理问题时:

    • 「誠に申し訳ございません。ただいま担当者が不在のため、後ほどこちらからご連絡させていただきます。」
      (非常抱歉,目前负责人不在,我们稍后会联系您。)
  • 对错误或延迟表示歉意:

    • 「ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。」
      (对给您带来的不便,深感抱歉。)

总结:

接待客户电话时,关键在于使用尊敬语(敬语)和自谦语来表现出对客户的尊重和礼貌。例如:

  • 尊敬语:ご確認いただけますか?(请您确认一下)
  • 自谦语:申し訳ございません(深感抱歉)、承ります(我会记录/处理)

通过这些礼貌、得体的表达,可以提高客户的满意度,同时展现公司专业的服务态度。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章