1 へやに 入ると、______に いすが おいて ありました。 2. どちら______ すきな ほうを とって ください。 3. くうこうまで むかえに行って あげますから しんぱい いりませんよ。 4. A「わたしは 、あした コンサートに 行く つもりですが、あなたも行きませんか。」 6. A「あそこに いるのは 田中さんじゃ ありませんか。」 老肖 2006-12-11 18:53:35 1 へやに 入ると、___すみ___に いすが おいて ありました。 答案是4。 1和2为什么不能选呀? 译文:一进入房间,当时角落里放着有椅子。 「隅」是表示方位的,是具体的存在场所,所以是正解;「うら」是“里子”的意思,它的反义词是「おもて」“面子”。「あと」表示时间的“后面”,空间的“后面”为「うしろ」 2. どちら______ すきな ほうを とって ください。 译文:有没有哪个喜欢的就带走吧。 这里只能用「か」,用「が」不通顺,如要用,则句子要改动:「どちらが好きですか、とってください」/你喜欢哪个啊?拿吧。 3. くうこうまで むかえに 行って あげますから しんぱい いりませんよ。 译文:我到机场去接你,不用担心。 「~てあげます」是我为你或我为他人做某动作的意思,是授受补助动词。 4. A「わたしは 、あした コンサートに 行く つもりですが、あなたも行きませんか。」 译文:A:“我明天打算去听音乐会,你也去吗?” B:“你要去的话,我就去。” 这里只能用「なら」,如用「と」的话,后项不能出现诸如「たい」之类的意志形态。 5. A「かわいい 犬ですね。」 译文:A:“可爱的狗啊” B:“恩,能跟我们玩,它可高兴呢。” 「うれしい」是感情形容词,用于第三人称时一定要用「~がる」形式,不能直接用「うれしい」。 6. A「あそこに いるのは 田中さんじゃ ありませんか。」 译文:A:“在那里的人不是田中吗?” B:“不,不象是田中,田中个子更加高一些。” 这里只能使用答案4,不能使用答案3的「らしくない」。助动词「らしい」的否定形式,应该是「ではないらしい」,不能用「らしくない」。「らしくない」中的「らしい」是结尾词,不是助动词,用于这里句子不通顺。 7. 先生に(お借りした)大事な 本が 入って いたんです 译文:我 这里的「借りる」是借入的意思,主语是“我”,我向老师借的。如用被动态「お借りられした」,句子不通顺。 |
问:请教7道三级语法题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语