查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 有哪位可以帮我解答一下啊~~ Pages :[1] 共 7 楼
#1 作者:きりり 2005-8-15 15:58:00)
有哪位可以帮我解答一下啊~~ 请问下 日本語がわからなくて困っている〔 〕親切な女性か助けてくれた。 風邪をひいて寝ている( )友達に遊びに来られて、困ってしまった。 那这两句又怎么选呢 #2 作者:佟笑 2005-8-15 16:10:00)
何? ![]() #3 作者:paytonding 2005-8-15 16:29:00)
选项呢?? #4 作者:きりり 2005-8-15 16:30:00)
啊~~~不好意思选项忘了 A ところに B ところへ C ところを #5 作者:老肖 2005-8-15 16:39:00)
日本語がわからなくて困っている〔 ところを 〕親切な女性か助けてくれた。 風邪をひいて寝ている(ところに/ところへ )友達に遊びに来られて、困ってしまった。 以上三个句型,都表示“正当~的时候”的意思,后面都是意料之外的情况,但「ところを」表示场面,后面用动作动词结句,「ところに」和「ところへ」用移动动词结句。但当后面是存在动词时,则只能用「ところに」了。 #6 作者:きりり 2005-8-15 16:51:00)
非常感谢!!!! 现在就明白了, 不再迷惑。 再麻烦你一下吼!!! :ことから和ことだから和ものだから 有什么区别呢?? #7 作者:老肖 2005-8-15 23:56:00)
~ことから 是表示判断的依据的句型,意为:根据~、从~来看。例如: 1.足跡が大きいことから、どうやら犯人は男らしい。/因为留下的脚印很大,看来罪犯可能是男的。 2.彼の絵は独創性にあふれ、色彩感覚も豊かなことから、現代のピカソと呼ばれている。/他的画富有独创性,色彩丰富,人称当代毕加索。 3.古代人がいかに高い文明をもっていたかは、今まで述べてきたことからもおわかりいただけると思います。/从以上的论述可以看出,古代人类的文明程度有多高。 ~ことだから 主要接在表示人物的名词后面,用于对说话人、听话人都熟知的人物的性格、行为习惯等作出某种判断。如例3所示,有时还可以在人物前面加上诸如「慎重な」这样的修饰词语,以明确指出该人物的性格或特征,来作为自己判断的根据。 1、彼のことだから、どうせ時間通りには来ないだろう。/你还不知道他?反正不会按时间来的。 2、あの人のことだから、忘れずに持ってきてくれると思うけどな。/他不会有错的,我想他一定不会忘记给我带来的。 3、慎重(しんちょう)な山田さんのことだから、その辺のところまでちゃんと考えてあるとは思うけどね。/那么慎重的山田,我想他一定会考虑到这一点的。 4、あの人のことだから、この計画が失敗しても自分だけは責任を逃れられるような手は打ってあるんだろう。/他这个人你还不了解?我看他现在就已经想好了,假如这次计划失败,将如何逃避自己责任的办法了吧。 5、あいつのことだから、めちゃくちゃにやっちゃうに決まってる。/那家伙,肯定会把事情搞得乱七八糟的。
~もので/*~ものだから 「~もので/~ものだから」属于「ので」系列,表示原因、理由的句型之一。用于说明由于出现了预想不到或者非本意的事情,多用于道歉时的解释。 1.近くまで来たものですから、ちょっとお寄りしました。/因为我到附近来了,所以就拐了过来。 2.まだ小さかったもので、当時のことはよく覚えていない。/因为那时侯年纪还小,所以已记不清当时的情景了。 3.この子は体ばかり大きくても、まだ精神年齢は子供なものでよろしくご指導ください。/这孩子就光体格壮,心理年龄上还是个小孩子,所以请多多指教。 4.この服、安かったもんで、つい買ってしまったんですがね、とんだ「安物買いの銭失い」でした。/因为这件衣服便宜,所以最终还是买下来了,真是便宜没好货啊。 5.田中さん。あっ、ごめんなさい、人違いでした。後ろ姿があまりに似ていたもので。/田中。啊,对不起,记错人了,因为从背影上看,实在太像了。 6、私の親戚では、女の子はみんな一高だもんですから、実業学校では気が引けない。/在我的亲戚中,女孩儿都上一高,我上专科学校,会丢面子。 |
那这两句又怎么选呢
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语