您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0507) >> 正文

一些选择题(这个好多的说)

作者:未知  来源:贯通论坛   更新:2005-12-30 16:27:00  点击:  切换到繁體中文

 

 
作者:老肖 2005-7-16 0:01:00)


1.妻にすら行き先を 告げずに 、彼はふらりと旅行に出た。

告げようとして  告げまいとして  告げなくて  告げずに

妻子都不告去向,他就到外面去旅行去了。

前后同一作主体,用「ずに」表示状,意……都不……就……。此不能用「なくて」。

2.たとえ健康のため ではあれ 、私唯一の楽しみのタバコを取り上げるとは。

であり  であろう  ではあって  ではあれ

文:就算是了健康,我唯一好的香烟都没收了,真是……。

「たとえ~ではあれ」是用句型,意思与「たとえ~でも~」的意思是一的。意:就算~那也~。

3.反抗ばかりしてきたが、子供を持つ今_にして_始めて親の気持ちがわかる。

だから  であれ  とはいえ  にして

文:一直(跟父母),但是到了自己有了孩子,才理解了父母的心情。

「~にして」是句型,有多用法,本句子用的是其中的一用法。

一)前接数量。表示事物于某个段或达到某程度才生了某。多用「名+にしてようやく」、「名+にして始めて」的表形式。中文意:才~就~;到了~。

1、わずか8歳にして、その少年はチェスのプロである父親に負(おお)した。/那个少年仅仅8,就战胜了作象棋职业棋手的父

2、Bさんは、わずか20歳にして、数々の文学賞を受賞し、日本中の話題を攫(さら)った。/B君只20得了多文学得了全日本的赞赏

3、この年にして初めて人生のなんなるかが分かった。/到了数,才算懂得了人生的真

4、それがいかに怖ろしいことだったか、1945年3月10日の東京大空襲で焼死を免れた私は、今にして初めて知ることができる。/那是多可怕的事啊,在1945年3月10日的东京大空袭中幸免于烧死的我,时至今日才得以知道。

4.あの冷静なAさん_にして_上がってしまうのだから、そうでない我々はどうなることか。

だから  にして  こそ  なのに

译文:就连冷静的A先生都着慌,更何况并不冷静的我们呢。

本句用的是句型「~にして」的另一种用法。介绍如下:

二)、前接名词,表示并列关系,有时表示单纯的并列,有时后项为前项的递转关系,可视为对某事物的评价。中文意为:作为~;就连~。

1、あの成績優秀な彼にしてできなかったのだ、私ができないのも無理はない。/就连成绩那么优秀的他都没做出来,我不会也是自然的。

2、最高責任者である大臣(だいじん)にして、この程度の意識なのか、情けあいったらない。/负有最高领导责任的大臣,竟有如此低的觉悟,真是太可悲了。

3、あの有名なピアニストにして、一位になれなかったのだから、私なんかなれなくても仕方がない。/就连有名的钢琴家也没有的第一,像我这样的人没得第一也无可奈何。

4、教師にして学問のなんであるかを知らない。/(他)作为教师却不知什么是学问。

句型「~にして」还有另外两种用法,这里没出现,就不介绍了。

5.あなたを心配しているからこそ、私はあなたに、厳しく注意する_のです_

ものです  はずです  のです  ことです

译文;正因为担心你,所以我才严厉提醒你的。

「~からこそ~のだ」是惯用搭配的句型。意为:正因为~才~的。「からこそ」表示原因时,后项要用表示即成事实的句子结句。所以多用「のだ」或「んだ」结尾。不能用「はず」等表示推测的句子,也不能用「ものだ」和「ことだ」等表示意志的句子结句。例如:

~からこそ~んだ

前接体言+の、用言终止型。本句型是特别强调原因或理由的表达方式,多与「のだ」一起使用,在理由上,加「こそ」是为了表示“不是因为别的,正是因为如此”的主观心情。句尾多以「~のだ」结句。

1、これは運じゃない、努力したからこそ、成功したんだ。/这不是靠运气,正是因为努力了,才取得了胜利。

2、愛が終わったから別れるのではなく、愛するからこそ別れるという場合もあるのだ。/有时不是因为爱情结束了才与对方分手,而正是因为爱对方才与对方分手的。

3、私の話に耳を貸さなかったからこそ、失敗したんだ。こうなっては、もう取り返しがつかない。/正因为把我的话当成耳旁风,所以你才失败的。

4、この作品は、妻の協力があったからこそ完成したのです。/正因为有了妻子的帮助,我才能完成这个作品。

作者:sinjiok 2005-7-16 0:16:00)


あなたを心配しているからこそ、私はあなたに、厳しく注意する + のです。 強調しています。

さあ、元気出して、今度こそ、優勝してみせ_ようではないか_  男性語

さあ、元気出して、今度こそ、優勝してみせ_ましょうか_    女性語  意思相同。

第9题意思是2个都对是吧? A. Yes    日本では、テレビや映画でも普通に使っています。 

日本語教科書では ? Yes or No 

「あんたなんか、大嫌い」といって別れた_もの_、時がたつにつれて、だんだん後悔しはじめた。

ものの = けれど 

「ものの」解説

 「AもののB」は「確かにAであることはAですが、

しかし(100%そうだと言えない問題が残っている)」という意味を表す逆接表現で、

消極的にAであることは認めながら、それと矛盾したことBを後件で述べます。

多くは「~は~ものの」の形で使われます。

不満・不足・不完全なことをつけ加える「~が/~けれども」に相当すると考えていいでしょうが、

語感としては「~が/~けれども」よりも柔らかくなります。

 また、「~とは言うものの」や、例題1)の「~からよかったものの」などの逆説文型も、

この逆説の「~ものの」から派生します。

例文

1.大学は出たものの、就職難で仕事が見つからない。
2.医者ではあるものの、僕の専門は牛や馬でしてね。
3.その手紙は読んではみたもんの、回りくどくて、何が言いたいのか、さっぱり要領を得なかったよ。
4.教師たちは熱心なものの、学生たちにはやる気がほとんどないように見受けられた。
5.カンニングの現場を見られなかったからよかったものの、もし先生に見つかっていたら大変なことになっていた。

例題
1) 私がいたからよかった(ものの/ものを)、(いたら/いなかったら)大事故になる(こと/ところ)だった。
2) 彼のやり方に批判が( ない )とは言えないものの、彼()代われる人がいない()が現状だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ものを」解説
 「~ものを」(口語形として「~もんを」)は常に「~ば/~ても」と呼応して、「~ば~ものを」「~ても~ものを」の形で使われます。
接続助詞としても終助詞としても使われますが、「~のに」と置き換えることができる逆説表現です。
この文型は実際には行われなかったことを前件で取り上げて、相手に対する不満・非難・残念・恨みといった感情を強く打ち出すのが特徴です。
 例えば、下の例は「~ものを」も「~のに」使えますが、
「~ものを」を使うと相手に対する不満や非難の感情が強く現れ、
「~のに」を使うと自分自身の残念な感情が表れるでしょう。

  努力すれば合格できたものを(・のに)。
  知らないことは聞けばいいものを(・のに)。

例文
1.知っているのであれば、教えてくれてもいいものを。
2.日頃から復習していれば、試験前に慌てずに済むものを。
3.嫌なら嫌だと言えばいいものを、あいまいな返事をするから、こんな始末になるんだよ。
4.隠してもいずれはばれるものを、隠そうとするから、よけいに嘘が透けて見える。
5.連絡してくれれば迎えに行ったものを、ちょっと水臭いじゃないか。

例題
1) (謝って謝れば)済む(ものの/ものを)、下手に弁解する(から/ので)、かえって立場を苦しくするんだ。
2) 会社に( 命じられた )通りに( すれば )いいものを、反対して首に( された )。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考資料

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/toppage.html 

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/dictionary.html 

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/sup1.html 

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/sup2.html 

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/sup3.html 

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/sup4.html 

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/sup5.html 


わかりますか? 中国語で説明できなくて ごめんなさい。

作者:老肖 2005-7-16 0:28:00)


9.さあ、元気出して、今度こそ、優勝してみせ_ようではないか_

るでしょうか  ましょうか  ようではないか  るべきでしょうか

译文:来,大家打起精神来,这次我们一定要获胜怎么样。

「ようではないか」表示积极的鼓动、号召和呼吁。表现了强烈的意志和愿望。用「ましょうか」没有那种强烈的愿望和意欲,在本句难以成立。

10.「あんたなんか、大嫌い」といって別れた_ものの_、時がたつにつれて、だんだん後悔しはじめた。

ものの  ものを  ものから  もので

译文:虽说是说了一句“我特别讨厌你”而分手了,但随着时间的流逝,又开始慢慢后悔了。

「ものの」表示单纯的逆态接续,而「ものを」则表示埋怨、责难、抗辩等语气,与题意不符,现将这两个句型介绍给你:

一、ものを

前接用言连体形、名词+,有以下几种用法。

1、以不满、悔恨的语气表示理应采取前项中的积极做法,实际上却作了后项中的消极或负面行为。例如:

1)、ちょっと気をつければいいものを、不注意だから怪我をしたんですよ。/稍微注意一点有多好,因为疏忽才受伤的。

2)、兄も兄だ、そんな無茶なこと、断ればいいものを、それを自任(じにん)していた。/哥哥真是的,那种无理的要求,拒绝了就得了嘛,偏偏自己承担了。

3)、若いうちに勉強しておけばよいものを、毎日遊んでいる。/趁年轻多学点东西该有多好,却终日地玩。

4)、わざわざ外国その例を求めなくとも(ても)よいものを、何かと言えば自国のものを軽く見たがる。/本来用不着到外国去找佐证,可是动不动就轻视本国的东西。

2、表示前项以理抗辩,后项中陈述自己的意见和想法。例如:

1)、君も気がつかなかったものを、僕だけの責任だというのはおかしい。/明明是你自己也没有注意到嘛,说是责任全在我,这就奇怪了。

2)、君に全然関係がないものを、黙っていろ。/跟你毫无关系,你少插嘴。

3)、ずっと級のトップだったものを、中退しなかったらいいですなあ。/一直是班里的尖子嘛,不退学该多好啊。

3、用作终助词,对未实现的事情,表示责难、不满、悔恨、不服气的语气。

1)、分からないところがあったら私に聞けばいいものを。/有不懂的地方,问问我不就行了嘛。

2)、どうやって突き止めるんだ?被害届(ひがいとどけ)もださないものを。/怎么去查清呢,又不报案。

3)、だってねえ、理想なんて食べられないものを。/可是啊,理想又不能当饭吃,你这是干吗呢?

当表示前后项事实的因果关系相反,违背事物一般规律,表示意外心情的意思时,不能用ものを而只能用のに。例如:

1)、値段が安いのに(×ものを)、品物はいい。/价钱便宜,却东西不错

2)、、四月になったのに(×ものを)、寒い日が続く。/都到了四月了,可天气却很冷。

二、~ものの

「AもののB」的句型,表示:A的问题确实有,但还存在一点例外”的意思。属于表示转折的句型。尽管对A消极地予以承认,但在后项提出与A有矛盾的B。相当于表示不满、欠缺、不完整的「~が/~けれども」,但语感上比「~が/~けれども」更为柔和。

1.大学は出たものの、就職難で仕事が見つからない。/虽说大学毕业了,可是因为就职困难而找不到工作。

2.医者ではあるものの、僕の専門は牛や馬でしてね。/虽说是医生,可我的诊断是牛啊马啊什么的。

3.その手紙は読んではみたもんの、回りくどくて、何が言いたいのか、さっぱり要領を得なかったよ。/你那封信看是看了,可是写得拐弯抹角的,到底想说什么,完全摸不着头绪。

4.教師たちは熱心なものの、学生たちにはやる気がほとんどないように見受けられた。/虽说教师们很热心,可学生们看起来大多提不起劲。

5.カンニングの現場を見られなかったからよかったものの、もし先生に見つかっていたら大変なことになっていた。/没有被看到作弊固然好,可是要是被老师抓到了就完蛋了。

作者:老肖 2005-7-16 1:16:00)


11.人が外で待っているの_にもかまわず_電話ボックスで長話をする若者がいる。

だけに  にしても  につけ  にもかまわず

文:有的年人,全然不他人在外面等着呢,而在电话亭里打着漫电话

「にもかまわず」是句型。介如下:

*~にかまわず/*~もかまわず

前接体言。动词「かまう」的意思是「気にする/拘る」(介意/拘泥)的意思,如例句1所示,可独使用。由此生句型「~に(も)かまわず/~もかまわず」表示「~を気にしないで/~に拘らないで」(不在意……而做……/不拘泥……而做……)的意思。 相句型有「~をよそに」、「~を顧みず」,形式相近的句型有「~にもかかわらず」、「~にかかわらず」等,易混淆,故请注意。1.他人のことにかまう暇があったら、自分の頭の上のハエを追え。/有工夫管别人闲事的还是先把自己管好吧。

2.私にかまわず、どうぞ先に行ってください。/别管我了,请你先走吧。

3.なりふりかまわず、母は私たちを育てるために働いた。/母亲辛辛苦苦将我们一手拉扯大,已无暇顾及自己的装束打扮。

4.愛する子の遺体を前に、母親は人目もかまわずに、泣き崩れていた。/在爱子的遗体前,母亲已无心顾及在场的旁人,哭成了泪人。

5.あいつはいつもこちらの都合もかまわず、いきなりわが家にやってくる。/那家伙总是不管我是否方便,突然就会到我家来。

20.来週は忙しいので、うかがう としても 勤務時間外になってしまいます。

になっても  としても  によっても  ときても 

译文:下周很忙,即使拜访你,那也是上班以外时间。

~としても/*~としたって/~とて

前接短语。这些句型表示假定的意思,意为:“即便假定……也……”。但「~とて」在今属于古文形式。

1.その品は、安いとしたって五万円は下らないよ。/那个东西无论怎么便宜,也降不到5万日元吧。

2.仮に目的が正しいとしても、手段を誤れば必ず失敗する。/就算目的是正确的,方法不对就会失败的。

3.たとえ試験に落ちたとしても、これまでの勉強が無駄になるわけではない。即使考试不及格,至今为止所学的知识也不会白费。

4.今更愚痴を言ったとて(○としても)何になる。/到了现在才发牢骚有什么用呢。

5.もし彼と同じ状況に置かれていたとしたら、君とて(⇔も/であっても)同じことをしただろうよ。/假设处于与他同样的情况下,哪怕是你也会跟他一样做同样的事的。

作者:小鸡xiaojy 2005-7-16 3:23:00)


谢谢2位的解释,很详细,又懂得了很多。

真的很感谢。

作者:小鸡xiaojy 2005-7-16 3:32:00)


6.なぜ「いじめ」のような事件がおきるであろうか。いろいろ議論は_あるにせよ_学校の内部だけの問題でないことは確かである。

にせよ=にしても这个不对吗?为什么あるにせよ=有るが呢?

作者:sinjiok 2005-7-16 10:57:00)


有るにせよ 書面語

有るが 口語

にせよ=にしても这个不对吗?  不对。

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/316.html ~にしても、それにしても

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/317.html ~にしても

http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/319.html ~にせよ

作者:小鸡xiaojy 2005-7-16 12:09:00)


谢谢。明白了。

上一页  [1] [2]  尾页


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告