您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0507) >> 正文
[求助]一些散问题

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: [求助]一些散问题

作者:小鸡xiaojy 2005-7-12 0:23:00)

[求助]一些散问题

1.老いたりといえども、まだまだ、そこらの青二才にはまけはせぬ。

 「あの人何才だと思う」「そうねえ、35才ぐらいかな」「うん、当たらずと言えども遠からずだね」。

 先生の話を聞くともなしに聞いていた彼女は、突然名前を呼ばれ、一瞬、ぽかんとしてしまった。

 親のすねをかじる青二才に失礼極まる態度をとられ、ついカッとなってしまった。

 まだ中学生のうちから酒を飲むなんて不健全極まりない。

上面5句什么意思?




2. 今度の取引では、相手側の態度の( )にかかわらず、こちらはこちらのやり方で交渉するつもりだ。

 多少 次第 ごとき いかん

事ここに至っては、我々にはどうすること( )

 にもならない もできよう にもなろう もできない

子供のころ、戦争については( )だに恐ろしかった。

 考え   考えた  考えて  考える

人はいつも勇気をもてという。しかしおくびょうではいけないのだろうか。おくびょうで( )、用心深くなるのだ。

 ありえず あるがまま あればこそ あってさえ

 请把答案和翻译一起说明.

谢谢

作者:frederic 2005-7-12 8:09:00)


虽说老了,可还是不会输给那些小毛孩儿。

“你看那个人多大了?”“大概35左右吧”“嗯,虽不中亦不远矣”

老师的话似听非听(神游太虚)的女的,突然被叫到名字,一下子呆住了。

老爸(老妈)被不懂事的极其无礼小孩抱着(咬着?)腿,不禁大发脾气。

还是中学生就喝酒,再没有比这个更不健康的了。

作者:shichua 2005-7-12 9:57:00)


2. 今度の取引では、相手側の態度の(いかん )にかかわらず、こちらはこちらのやり方で交渉するつもりだ。此次交易,不管对方的态度如何,都打算以我方的做法来进行交涉。  …いかんにかかわらず是惯用连接

 多少 次第 ごとき いかん

事ここに至っては、我々にはどうすること(にもならない )事已至此,我们做什么也于事无补。

 にもならない もできよう にもなろう もできない

子供のころ、戦争については(考える?)だに恐ろしかった。小时候,关于战争,哪怕只是想想也觉得可怕。

 考え   考えた  考えて  考える

人はいつも勇気をもてという。しかしおくびょうではいけないのだろうか。おくびょうで(あればこそ )、用心深くなるのだ。水平有限,整句话无法翻译。大致意思是:人应该有勇气,但是就不能胆小吗?正因为胆小才显得谨慎。

 ありえず あるがまま あればこそ あってさえ

作者:sinjiok 2005-7-12 11:27:00)


2. 今度の取引では、相手側の態度の( いかん )にかかわらず、こちらはこちらのやり方で交渉するつもりだ。

 多少 次第 ごとき いかん

事ここに至っては、我々にはどうすること( もできない )

 にもならない もできよう にもなろう もできない

  どうにも ならない。

  どうすることも できない。  連句

子供のころ、戦争については(没有)だに恐ろしかった。

 考え   考えた  考えて  考える

子供のころ、戦争については(考えること)すら 恐ろしかった。

子供のころ、戦争については(考え)だに 及ばなかった。     だと思う。

人はいつも勇気をもてという。しかしおくびょうではいけないのだろうか。おくびょうで( あればこそ )、用心深くなるのだ。

 ありえず あるがまま あればこそ あってさえ

参考まで



[此贴子已经被作者于2005-7-12 12:14:45编辑过]
作者:小鸡xiaojy 2005-7-12 12:01:00)


好象

事ここに至っては、我々にはどうすること( もできない )

子供のころ、戦争については(没有)だに恐ろしかった。

这2个还有问题.上面的是2000年的1级题,2个是94的1级

作者:氷筍 2005-7-12 13:36:00)


fredericさん:

[親のすねをかじる]应该是个惯用句吧.....?






测试修改, 帮助用户测试修改功能。

自己测试,自己测试。 测试完毕


[此贴子已经被作者于2005-7-12 22:27:13编辑过]
作者:Captor 2005-7-12 22:23:00)


親のすねをかじる

  

===> 独立出来ず、親がかりである。



[此贴子已经被作者于2005-7-12 22:23:57编辑过]
作者:frederic 2005-7-13 7:50:00)


私の勉強不足です。

多谢啦!

作者:frederic 2005-7-13 7:58:00)


查到了,上一回查“すねをかじる”没有,加上“親”就有了,happy呀。打出来给别的糊涂虫看看

〔慣〕親の臑齧(すねかじ)り

 〔解〕子が独立の生活を営むことができないで、親の扶養を受けていること。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章