若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 求教几个问题. 作者:zxzx1984 2005-5-31 13:10:00)
求教几个问题. 1、三人の新しい生活が、千葉県にほど近い江戸川区という地で始まった。ほど 这里是怎么用的???? 2、赤ん坊ながら、問題児ぶりは、すでにこのころか発揮していた。ぶり的用法 3、睡眠時間やミルクの量は少なかったものの、ぼくは病気ひとつせずにすくすくと育っていった。ものの 什么句型? 4、この子は一生、寝たきりかもしれない。 这个孩子一生都不会睡觉了 的意思吗?? 5、ぼくと友達おつないでくれたのは、ないはずの「手足」。ないはず 什么意思??? 6、一人っ子特有の「ワガママ」が徐々に顔をのぞかせはじめるのだった。 顔をのぞかせ什么意思??? 7、放題 什么意思啊? (字典太小,查不到) 真是谢谢大家了. 作者:冷羽ひとり 2005-5-31 13:37:00)
1,ほど 像……程度的 2,ぶり 表示……的样子 3,ものの 表示转折的,相当于‘虽然……’ 4,这个孩子一生都要这么躺着了 7,随意(吃,喝,玩,乐,用) [此贴子已经被作者于2005-5-31 13:42:57编辑过] 作者:新宿龍義 2005-5-31 14:03:00)
1。「ほど」表示程度。 3。「ものの」表示转折。相当于「ながら」 5。理应。句子中的逗号是没有必要的吧,「ない」是表示前面的「。。。はない」的简单句。 7。「顔を見せる」、「顔をのぞかせる」都是“抛头露面”的意思。 作者:冷羽ひとり 2005-5-31 14:08:00)
这里的かおをのぞかせる应该不是这个意思,我觉得应该是显露出迹象的意思 |
ほど 这里是怎么用的????
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子