您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0504) >> 正文
对练习题的疑问

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 对练习题的疑问

作者:zsy119 2005-4-10 18:58:00)

对练习题的疑问

对练习题的疑问:
1) 私は 毎朝、近くの 公園      散歩します。
   1 へ       2 で       3 に       4 を

2) 中華料理は 熱い     が おいしいですよ。
   1 ところ     2 こと      3 うち     4 ほど

3) 今日は 君が代問題に ついて、    ままの ことを 自由に 述べて ください。
   1 思い       2 思って      3 思った     4 思えた

4) 君が 悪いんだから、きちんと 彼に 謝る      だ。
   1 はず      2 べき      3 よう      4 ばかり

5) 食事は 食べる      に なっているのに、子供たちは まだ 帰って こない。
   1 ところ     2 ばかり     3 はず      4 とき

6) その 件は もう 田中さんには 伝えて      。
   1 います     2 みます     3 おきます    4 あります

7) 専務が お戻りに なるまで、ここで 待たせて       よろしいですか。
   1 さしあげても  2 くださっても  3 いただいても  4 いただけても

8) 「     、ごめんなさい。待った?」
  「ううん、僕も たった 今 来た ところだよ。」
   1 遅れると    2 遅れて      3 遅れたら    4 遅れたから

9) 「卒業後は 大学に 進学する 予定じゃなかったんですか。」
  「ええ、      が、国へ 帰って 就職する ことに いたんです。」
   1 その つもりなんです        2 その つもりだったんです 
   3 そう しない つもりなんです    4 そう しない つもりだったんです

10) 「課長、今回の 仕事、ぜひ 私に やらせて いただけないでしょうか。」
  「君に       いいんだけど、自信は あるのかい?」
   1 やって あげても          2 やらせて くれても
   3 やって もらっても         4 やらせて もらっても

11) 「ちょっと、お願いが あるんだけど、・・・」
  「いいけど、僕に      こと?」
   1 できるそうな   2 できそうな  3 できるらしい  4 できるみたいな

12) 先週、この 交差点      交通事故が ありました。
   1 で       2 が       3 に       4 を

13) 彼女     は 子供が 三人ある。
   1 と       2 も       3 で       4 に

14) 右      見えるのが 東京駅です。
   1 から      2 が       3 に       4 を
15) 食べ終わったら、食器を      ね。
   1 洗う      2 洗い      3 洗って     4 洗った

16) 少々、お      いただけますか。ただ 今、担当者を 呼んで まいります。
   1 待ち       2 待たせ      3 待って     4 待たせて

17) 「できたら、明日、来て ほしいんですが。」
  「来られるか どうか わかりませんが、できるだけ 来る      。」
   1 ことに します            2 ことに なります
   3 ように します            4 ように なります

18) 昨夜の 忘年会で、私は 課長に 無理矢理 歌を      。
   1 歌った    2 歌われた     3 歌わせた    4 歌わせられた

19) 「お前を いじめる 奴が いたら、教えて くれ。お父さんが ぶん殴って やるから。」
  「やめてよ。そんな ことを したら、誰にも 遊んで      よ。」
   1 あげなくなる 2 くれなくなる  3 もらわなくなる 4 もらえなくなる

20) 「以前、父が 自分が 嫌な ことは 他人に するな。他人が       ことは 自分から 進んで しろと 言った ことがあるんだ。」
  「意味の 深い 言葉ね。」
   1 嫌な    2 嫌でない    3 嫌がる   4 嫌がって いる  
21) 「お父さん、早く トイレから 出てよ。僕、うんちが      よ。」
  「お父さんも、今 トイレに 入ったばかりだよ。」
   1 漏れそうだ   2 漏れるそうだ   3 漏れるようだ  4 漏れるらしい


1) 题选2也可以吧?
2) 只能选2,但是うち后不加に可以吗?
3) “代問題”是“工资问题”吗?
4) 选2为何不可?
5) 选1也可以吧?
6) 选3不可以吗?
7) 选2不行吗?
8) 到底选哪个才正确呢?
9) “つもり”不是接在动词的后面吗?可以接在“その”的后面?
10) 原话的意思不好理解,不知选哪个。
11) 原话的意思不好理解,不知选哪个。
12) “交通事故が ありました”是动态性的还是静态性的?选“で ”是表示场所还是范围?
13) 应选1呀。译为“跟她有三个孩子”。
14) 选1选3都行呀。
15) 为何选3,而不选1?
16) 选1为何选2不行?
17) 应该选3吧?
18) “無理矢理”是啥意思?选4。选3不行吗?
19) 选4。选3不性行吗?
20) 选3。选4不行吗?
21) “うんち“是啥意思?



作者:娇生惯养 2005-4-10 19:16:00)


きみ‐が‐よ【君が代】

日本の国歌とされる歌。「君が代は千代に八千代にさざれ石の巌(いわお)となりて苔のむすまで」の歌詞は和漢朗詠集にあるが、その原型は古今集に見いだされる。明治一三年(一八八〇)、宮内省伶人(れいじん)長の林広守が作曲。同二六年、祝日大祭日唱歌として公布され、事実上の国歌となった。
うん‐ち

大便をいう幼児語。うんこ


[此贴子已经被作者于2005-4-10 19:26:02编辑过]
作者:tonyfoxdemon 2005-4-10 19:17:00)


以下是引用zsy119在2005-4-10 18:58:00的发言:

对练习题的疑问:
1) 私は 毎朝、近くの 公園      散歩します。
   1 へ       2 で       3 に       4 を

2) 中華料理は 熱い     が おいしいですよ。
   1 ところ     2 こと      3 うち     4 ほど

3) 今日は 君が代問題に ついて、    ままの ことを 自由に 述べて ください。
   1 思い       2 思って      3 思った     4 思えた

4) 君が 悪いんだから、きちんと 彼に 謝る      だ。
   1 はず      2 べき      3 よう      4 ばかり

5) 食事は 食べる      に なっているのに、子供たちは まだ 帰って こない。
   1 ところ     2 ばかり     3 はず      4 とき

6) その 件は もう 田中さんには 伝えて      。
   1 います     2 みます     3 おきます    4 あります

7) 専務が お戻りに なるまで、ここで 待たせて       よろしいですか。
   1 さしあげても  2 くださっても  3 いただいても  4 いただけても

8) 「     、ごめんなさい。待った?」
  「ううん、僕も たった 今 来た ところだよ。」
   1 遅れると    2 遅れて      3 遅れたら    4 遅れたから

9) 「卒業後は 大学に 進学する 予定じゃなかったんですか。」
  「ええ、      が、国へ 帰って 就職する ことに いたんです。」
   1 その つもりなんです        2 その つもりだったんです 
   3 そう しない つもりなんです    4 そう しない つもりだったんです

10) 「課長、今回の 仕事、ぜひ 私に やらせて いただけないでしょうか。」
  「君に       いいんだけど、自信は あるのかい?」
   1 やって あげても          2 やらせて くれても
   3 やって もらっても         4 やらせて もらっても

11) 「ちょっと、お願いが あるんだけど、・・・」
  「いいけど、僕に      こと?」
   1 できるそうな   2 できそうな  3 できるらしい  4 できるみたいな

12) 先週、この 交差点      交通事故が ありました。
   1 で       2 が       3 に       4 を

13) 彼女     は 子供が 三人ある。
   1 と       2 も       3 で       4 に

14) 右      見えるのが 東京駅です。
   1 から      2 が       3 に       4 を
15) 食べ終わったら、食器を      ね。
   1 洗う      2 洗い      3 洗って     4 洗った

16) 少々、お      いただけますか。ただ 今、担当者を 呼んで まいります。
   1 待ち       2 待たせ      3 待って     4 待たせて

17) 「できたら、明日、来て ほしいんですが。」
  「来られるか どうか わかりませんが、できるだけ 来る      。」
   1 ことに します            2 ことに なります
   3 ように します            4 ように なります

18) 昨夜の 忘年会で、私は 課長に 無理矢理 歌を      。
   1 歌った    2 歌われた     3 歌わせた    4 歌わせられた

19) 「お前を いじめる 奴が いたら、教えて くれ。お父さんが ぶん殴って やるから。」
  「やめてよ。そんな ことを したら、誰にも 遊んで      よ。」
   1 あげなくなる 2 くれなくなる  3 もらわなくなる 4 もらえなくなる

20) 「以前、父が 自分が 嫌な ことは 他人に するな。他人が       ことは 自分から 進んで しろと 言った ことがあるんだ。」
  「意味の 深い 言葉ね。」
   1 嫌な    2 嫌でない    3 嫌がる   4 嫌がって いる  
21) 「お父さん、早く トイレから 出てよ。僕、うんちが      よ。」
  「お父さんも、今 トイレに 入ったばかりだよ。」
   1 漏れそうだ   2 漏れるそうだ   3 漏れるようだ  4 漏れるらしい


1) 题选2也可以吧?

   可以,并且只有2才正确
2) 只能选2,但是うち后不加に可以吗?

   可以,加了就得变成 厚いうちに食べたほうがいい、
3) “代問題”是“工资问题”吗?

 。。。。。。。。。。。。。。。。<君が代>是日本的那首狗屁国歌
4) 选2为何不可?

  2恰恰是正确答案。
5) 选1也可以吧?

    只有1才对吧
6) 选3不可以吗?

    如果要用3,应为 伝えておきました。
7) 选2不行吗?

   好像没有正确答案吧。。。本身这句话就很不对劲

8) 到底选哪个才正确呢?

      2
9) “つもり”不是接在动词的后面吗?可以接在“その”的后面?

       可以
10) 原话的意思不好理解,不知选哪个。

    3,部张,这次的事情交给我来办吧。恩,倒是可以交给你,不过你有自信么?
11) 原话的意思不好理解,不知选哪个。

    2。想拜托你点事情。好阿,不过是我力所能及的事情么?
12) “交通事故が ありました”是动态性的还是静态性的?选“で ”是表示场所还是范围?

    1。不知道你说的动态静态是什么意思,反正这是发生交通事故的标准说法。
13) 应选1呀。译为“跟她有三个孩子”。

      4,选1 的话,却少了主语。
14) 选1选3都行呀。

     只有1才可以。
15) 为何选3,而不选1?

     这是命令文,所以用て型,如果用1,最后的ね就不需要了。
16) 选1为何选2不行?

      1,敬语的固定格式。不要问为什么。
17) 应该选3吧?

    选1。
18) “無理矢理”是啥意思?选4。选3不行吗?

   3不行。無理矢理 是生拉硬拽,强行的意思。
19) 选4。选3不性行吗?

   3不行
20) 选3。选4不行吗?

    什么什么がる表示心里状态,不必使用现在进行时。
21) “うんち“是啥意思?

  。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。大便的意思



作者:老肖 2005-4-11 3:47:00)


2) 中華料理は 熱い  3   が おいしいですよ。
   1 ところ     2 こと      3 うち     4 ほど

译文:中国菜趁热吃好吃。

3为正解。

うち表示“时候”的意思,可译为“趁着~”,「うちに」后用动作动词,「うちが」后用表示评价的形容词或非动作动词。

5) 食事は 食べる  2    に なっているのに、子供たちは まだ 帰って こない。
   1 ところ     2 ばかり     3 はず      4 とき

译文:只等吃饭了,可孩子们还没回来。

2为正解。

ばかりになっている是句型,意思是所有准备工作都已就绪,只等作关键工作了。中文意为:只等~;只差~。

17) 「できたら、明日、来て ほしいんですが。」
  「来られるか どうか わかりませんが、できるだけ 来る   3   。」
   1 ことに します            2 ことに なります
   3 ように します            4 ように なります

译文:“如可能,明天希望你来。”“能不能来我不知道,不过我尽量来”。

3为正解。

「ようにする」前接意志动词连体形,表示意志,意为:尽量做到~。设法做到~。例如:

1)、できるだけ英会話のテレビを見るようにしている。/尽量作到看英语会话的电视。

2)、試験日には、目覚まし時計を2台セットして寝坊しないようにしよう。/考试那天,为了别起晚了,我要上两台闹钟。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

相关文章