您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0504) >> 正文
という起什么作用?

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 近ごろ、「虚礼廃止」と言って

作者:haf 2005-4-2 17:48:00)

近ごろ、「虚礼廃止」と言って

近ごろ、「虚礼廃止」と言って、必要のない贈り物はしなくてもいいという考え方が広まっています。

这句话是什么意思呀?主语,谓语是什么?

という起什么作用?

作者:freecd 2005-4-2 20:54:00)


使前面的部分变成定语
作者:bitoc 2005-4-2 22:08:00)


最近, 认为应该废止虚礼, 凡是不必要的礼物不送也罢, 这样的想法越来越广(正为人们所接受).
借用汉语语法来解释的话, 我觉得不如说"という"前后是同位语.
作者:jasica888 2005-4-2 22:13:00)


楼上好厉害呀

但是我想问一下这地方可不可以改称ことの----ものの---というかわりにほがいいの?

作者:freecd 2005-4-2 22:21:00)


同位语不是这个感念吧

留学生の僕らは、日本語に対して、興味がいっぱいあるんじゃん

这才是同位语吧!

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章