若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 敬語として整っている表現はどれか。 作者:无盐 2005-3-16 22:30:00)
敬語として整っている表現はどれか。 敬語として整っている表現はどれか。 A (学生が先生に向かって)先生、私にもご紹介してください。 B (新聞の広告)お一人で気軽にご参加できる新緑のバス旅行。 C (娘が母親に向かって)お父さんは、さっき庭で鶏にえさをやっていらっしゃったわよ。 D (JR緑の窓口のポスター)特急・寝台などの指定券がお求めやすくなった。 正解はどれですか。間違ったところを教えていただきませんか。よろしくお願いします。 作者:tonyfoxdemon 2005-3-16 22:32:00)
Bだと思います。 A:私にも紹介してください C:えさをやっていたわ。 D:求めやすくなった。 作者:无盐 2005-3-16 22:37:00)
tonyfoxdemonさん、早いですね。ありがとうございました。 私もそう思っていますが、テストの正解はCで、間違っているんではないかなと思っています。 作者:tonyfoxdemon 2005-3-16 22:42:00)
私も迷いましたが、やはり2のご参加のごは余計ですね。とはいって、Cは正解かもしれませんが、今の日本ってそういう風に喋る娘なんていませんよ。いらっしゃる。。。。。変ですよ。天皇家の娘ならどうか分かりませんけど。 作者:无盐 2005-3-16 22:47:00)
「ご参加できる」の「ご」は要るかどうか、私もちょっと迷いましたが。 自分の母親に父親のことを「いらっしゃる」を使っているし、「簡体」の「いやっしゃった」を使っている。それは正しいですか。日本語は本当にわからないですね。 作者:tonyfoxdemon 2005-3-16 22:50:00)
いまころ、若い娘が親父にいらっしゃるとか言うと、親父がびっくりしますよ。頭が可笑しくなったのではないかと 作者:老肖 2005-3-16 23:24:00)
通过下面一段解释文章,C是正确的应没有问题。但B我认为也没错,我搜索了一下「ご参加できる」的例句,居然有近500条,难道他们都用错了? http://search.goo.ne.jp/web.jsp?TAB=&MT=%A4%B4%BB%B2%B2%C3%A4%C7%A4%AD%A4%EB&web4.x=30&web4.y=10 問題1:
女の子がお母さんにいう言い方として考えてみましょう。「あげる」はへりくだった言い方(相手を尊敬し、自分をひくめる)なのです。ですから、「あげていたわよ」や「あげていらっしゃったわよ」だと、女の子が自分の父親をひくめて、にわとりの方を高めた言い方になってしまいます。これではへんですね。「えさをやって」とふつうの言い方をするのが正しいのです。 [此贴子已经被作者于2005-3-16 23:26:01编辑过] 作者:tonyfoxdemon 2005-3-17 0:02:00)
ご参加のごが余計だと言うのはその前にお一人のおがあるからです。短い文句に二つもあるのはちょっと丁寧すぎでは?また、Cの件でうすが、文法的に、きれい日本語としては間違ってないですね。私の行っているのは<不自然>ということです。若い日本人の女の子の口からなんとか<わ>って、聞いたことがありません。ドラマでしか出てこないです。中国でも娘が親父に<父亲大人,请慢用》とかいいますと変でしょう 作者:bitoc 2005-3-17 10:25:00)
多分、 参加できる ○ ご参加できる ×(?) ご参加になれる ○ ご参加いただける ○ というようでしょうか。 作者:sinjiok 2005-3-17 11:29:00)
A (学生が先生に向かって)先生、私にもご紹介してください。 (学生が先生に向かって)先生、私にも紹介していただけませんでしょうか? 私に対してご紹介は誤用 してください ではなく していただけませんでしょうか? B (新聞の広告)お一人で気軽にご参加できる新緑のバス旅行。 (新聞の広告)お一人で気軽にご参加できる新緑のバス旅行。 C (娘が母親に向かって)お父さんは、さっき庭で鶏にえさをやっていらっしゃったわよ。 (娘が母親に向かって)お父さんは、さっき庭で鶏にえさをやっていたわよ。 鶏に敬語は不要。 D (JR緑の窓口のポスター)特急・寝台などの指定券がお求めやすくなった。 (JR緑の窓口のポスター)特急・寝台などの指定券がお求めやすくなりました。 作者:无盐 2005-3-17 11:37:00)
Sinjiokさんの回答ではBが正解ですね。わたしもそう思っていますが、老肖さんの回答(C)はテストの答案です。 困ったわ。 作者:sinjiok 2005-3-17 12:28:00)
お父さんは、さっき庭で鶏にえさをやっていらっしゃったわよ。 敬語で言うなら お父さまは、さっき庭で鶏にえさをやっていらっしゃったわよ。 の方が良いのでは? 作者:无盐 2005-3-17 12:34:00)
確かにそうですね。 作者:bitoc 2005-3-17 12:34:00)
「ご参考できる」とは敬語の誤用の一例として挙げられていますよ(下記のサイトにご参照ください): [此贴子已经被作者于2005-3-17 12:47:58编辑过] 作者:sinjiok 2005-3-17 12:53:00)
(あるイベントの案内パンフレット)
作者:bitoc 2005-3-17 13:06:00)
どなたでもお気軽にご参加できます。でも誤用らしい。 作者:sinjiok 2005-3-17 13:17:00)
なるほど~~。そうすると X お一人で気軽にご参加できる新緑のバス旅行。 O お一人で気軽にご参加いただける新緑のバス旅行。 が正解ですね。 作者:bitoc 2005-3-17 13:23:00)
「気軽に」も「お気軽に」と言うように「敬語化」する必要がありませんか? すなわち、「お一人で(も)お気軽にご参加になっていただける・・・」// faint 過重な敬語になっちゃう感じ。 「お一人でも気軽にご参加になれる・・・」と言えば? 本当に難しいですね、日本語の敬語表現は。 作者:sinjiok 2005-3-17 13:54:00)
bitocさん、すごい。 日本語教師になれますよ。 私より、詳しいですね。 |
敬語として整っている表現はどれか。
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子