若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 急!タイトルにピピッときた人是什么意思!在线等 作者:lmlulu 2005-3-8 22:08:00)
急!タイトルにピピッときた人是什么意思!在线等 タイトルにピピッときた人 作者:青岛 2005-3-8 22:21:00)
是不是突然出现的人? 没有把握。 ![]() 作者:tonyfoxdemon 2005-3-8 22:28:00)
被标题吓了一跳的人。。。。被标题刺中要害的人。。。。。。 作者:冷羽ひとり 2005-3-8 22:28:00)
びびっておいた→びびっといた的话我知道,但是这个就不知道了。 [此贴子已经被作者于2005-3-8 22:28:04编辑过] 作者:新宿龍義 2005-3-8 22:30:00)
要看全文了。 タイトル还可以翻译为(电影)字幕。 作者:tonyfoxdemon 2005-3-8 22:37:00)
TITLE?电影字幕?片名吧。。。。。字幕就是字幕JIMAKU阿。。。。。 作者:sinjiok 2005-3-8 22:45:00)
タイトルにピピッときた人 - タイトルを読んで何かを連想した人。 - タイトルを読んで何かを思い出した人。 ピピッとくる - It is reminded of something. 作者:新宿龍義 2005-3-8 22:52:00)
以下是引用tonyfoxdemon在2005-3-8 22:37:00的发言:
TITLE?电影字幕?片名吧。。。。。字幕就是字幕JIMAKU阿。。。。。
[此贴子已经被作者于2005-3-8 22:54:11编辑过] 作者:tonyfoxdemon 2005-3-8 22:53:00)
単純に何かを思い出すというのではなく、思い出したくないことを思い出されたというのが正解だと思いますよ。だって、びびるって言うのは、怖がるって言う意味を持ってますから、タイトルを読んで、なんとなく自分に不利なこと思い出されたという解説が正しいのでは。 作者:sinjiok 2005-3-8 23:02:00)
びびる ではなくて ビビッとくる ですよ。 意味が違います。 ビビッとくる - 感電するようす。感電したようす。擬態語 → 感電したように、心が何かを感じること [此贴子已经被作者于2005-3-8 23:07:08编辑过] 作者:tonyfoxdemon 2005-3-8 23:13:00)
びびってくるだと思いましたが、びびっとって言う言葉は確かありますか?実際に聞いたこともないし辞書にも載せてないし、ぴんとくるって言うのはよく言いますけど。。。。 作者:sinjiok 2005-3-8 23:21:00)
びびっとくる - ぴんとくる 同義語です。 http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%d3%a4%d3%a4%c3%a4%c8%a4%af%a4%eb びびっとくる http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%d3%a5%d3%a5%c3%a4%c8%a4%af%a4%eb ビビッとくる http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a4%d4%a4%f3%a4%c8%a4%af%a4%eb ぴんとくる http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%d4%a5%f3%a4%c8%a4%af%a4%eb ピンとくる 作者:青岛 2005-3-8 23:22:00)
たしか日本語には辞書にまた載せていない(すくなくとも僕が持っている辞書)単語がおおいね。「ビビッとくる」をネットで捜したらこんなサイトが出てきました。shinjiokさんの解釈がただしいと思います。 作者:sinjiok 2005-3-8 23:33:00)
そうなんですよ。 辞書には載っていない言葉のほとんどが、若い人たちが新しく作った「造語」なんです。 おじさんの私には、知らない言葉もたくさん有ります。 作者:tonyfoxdemon 2005-3-8 23:48:00)
そういうことですか。いい勉強になりました。だが、やはりぴんとくるという表現のほうがよく使われますね。 作者:sinjiok 2005-3-9 0:17:00)
ところで タイトルにピピッときた は、漢語では どう書きますか? 作者:tonyfoxdemon 2005-3-9 0:26:00)
看到标题想起来什么,对标题有印象。。。。。。。。。???? 作者:sinjiok 2005-3-9 0:35:00)
なるほどー。よくわかりました。 タイトルに対して印象が有る ですね。 tonyfoxdemonさん、ありがとうございます。 作者:tonyfoxdemon 2005-3-9 0:55:00)
一応そういう風に理解していますけど、なんとなく普通の印象ではなく、強く、ぱっ!という感じではないでしょか? 中国語に訳しようとしたら、ぴったり合う言葉が見つからないですけど。やっぱ、翻訳って言葉と文化の極めですね。只者じゃ。。。。。。。。。 作者:bitoc 2005-3-9 8:48:00)
看到标题(字幕)就猛然一怔的人 作者:sinjiok 2005-3-9 11:33:00)
以下是引用tonyfoxdemon在2005-3-9 0:55:00的发言:
一応そういう風に理解していますけど、なんとなく普通の印象ではなく、強く、ぱっ!という感じではないでしょか? 中国語に訳しようとしたら、ぴったり合う言葉が見つからないですけど。やっぱ、翻訳って言葉と文化の極めですね。只者じゃ。。。。。。。。。 そうなんですよ。 強く、ぱっ!という感じ なんです。 tonyfoxdemonさんは、すごいですね。 日本語のニュアンスを理解されています。 文章も、とてもきれいな日本語文だと感じました。 [此贴子已经被作者于2005-3-9 12:29:00编辑过] 作者:tonyfoxdemon 2005-3-9 11:52:00)
いやいや。。。全然。。。。ちゃんと日本語を勉強したこともなく、生活の中で覚えたので言葉が雑ですよ。 作者:sinjiok 2005-3-9 12:04:00)
日本に住んでいるのですか? 作者:tonyfoxdemon 2005-3-9 12:19:00)
そうです。留学していますが、学校やバイト先、テレビなどで日本語を覚えてきましたので、みんな喋り言葉ですから、文法などはあんまり知りません。学生さんもバイトさんもきれい日本語で話す人は少ないのです。特にテレビはもっとひどくて、ニュース以外は汚い言葉ばっかりですよ。最近は関西弁がブームになりまして、私も結構覚えてきました。 作者:sowuyi 2005-3-11 20:03:00)
刚才问了日本语老师 他说了些,但我还是不太明白,说出来大家研究研究,呵 クイトルは よっ、いかすじゃないか(いかすは話せる)、 やっ しばらくです、ごきげんいかかです ビビットきた人は 感じた人 作者:sinjiok 2005-3-11 20:26:00)
いかす は 格好いい Cool ,Hot 作者:娇生惯养 2005-3-11 20:38:00)
ピピッときた 松田聖子の結婚会見で、「旦那さんに初めて会った時の印象は」と、聞かれた本人が 「 ピピッと」 作者:冷羽ひとり 2005-3-11 23:33:00)
以下是引用sinjiok在2005-3-8 23:02:00的发言:
びびる ではなくて ビビッとくる ですよ。 意味が違います。 ビビッとくる - 感電するようす。感電したようす。擬態語 → 感電したように、心が何かを感じること そういう意味かまた一つ覚えた。 作者:lmlulu 2005-3-14 21:21:00)
みんな、本当にありがとうね。わたしはニュースを翻訳するとき、右の“JACKSON HOLE”の紙袋にピピッときた人は急いで次のページへというセンテンスが出ていた。大事なことだから、すぐここに来て質問をあげたんだ。あとで、日本人の友達からこれを見てなんか前に見たことがある、なんか取りたいという気持ちだという説明を聞いてもらったが、そのニュースも済ませたんだ。 |
タイトルにピピッときた人是什么意思!在线等
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子