若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 求教:标日中级上第2课的问题 作者:gaussking 2005-3-6 21:35:00)
求教:标日中级上第2课的问题 在标日中级上册第2课中有这样一句话,我搞不明白,希望有高人指教! 佐藤さんが連れて行ってくれたのは、喜劇映画だった。 这一句中,連れて行ってくれたのは中くれた是什么意思?映画だった是什么用法? 请赐教! 作者:新宿龍義 2005-3-7 2:07:00)
「動詞の連用形+てくれる」是授受补助动词的用法之一。表示“让别人为我做什么”。 例如:「助けてくれ!」“救命”“HELP ME” 解释:「助ける」:帮助。原文的原意是“让(你或别人)帮助我” 「だった」是「でした」的简体形式。 断定の助動詞の「だ」+完了の助動詞「た」 我们知道「だ」是断定助动词,就是「です」的简体形式。「です」的过去时就是「です」+完了の助動詞「た」=「でした」 所以,简体就是「だった」 作者:新宿龍義 2005-3-7 2:14:00)
PS:「くれた」就是「くれる」+完了の助動詞の「た」,表示「くれる」的动作完了或过去。 |
求教:标日中级上第2课的问题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子