您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 论坛疑问汇总(0501) >> 正文
自覚がなさすぎる  什么意思?

若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 词组求助

作者:eric23 2005-1-11 12:01:00)

词组求助

自覚がなさすぎる

请问什么意思啊

作者:hanako1 2005-1-11 13:45:00)


太没有觉悟了!

自覚(じかく)ーー自觉,觉悟  

作者:老肖 2005-1-11 15:27:00)


「無さすぎる」と「無すぎる」

あと、形容詞の語幹に附けて名詞を作る「さ」に「過ぎる」を附けるのが妥當かどうかも疑問ですけど。

取敢へず、手元の辭書をあたつてみた限りで言ふと、「無さすぎる」は誤りで「無すぎる」が正しいやうに思はれます。

「無ささう」「良ささう」は例外的に正しいのですが、この邊りとの混淆であるやうに思はれます。尤も、「良さすぎる」は餘り見ませんが。

誤用の方が勝つてる。詳細は略すが、「な過ぎる」 vs. 「なさ過ぎる」、「無過ぎる」 vs. 「無さ過ぎる」も似たやうな結果。

偶尔见到上面这篇文章,觉得有趣就传了上来,讲的是关西方言不太易懂,其意思是過ぎる是结尾词,接在形容词后面应该是直接接词干的,严格讲なすぎる是对的,なさすぎる是错的,当然なさそうだ和よさそうだ属于例外。但是根据网上搜索引擎搜索的结果,用なさすぎる反而比なすぎる的多。

よさすぎる网上也有人在用的,由此可见,这些个语法可能也就是约束我们这些老外的吧。呵呵~。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

相关文章