若您想参与论坛讨论请点击后面连接: 请教几道选择题 作者:wxcl 2005-1-3 15:08:00)
请教几道选择题 1 バスの運転手はカーブでハンドルをおもいきり右に____ 2 その時のことを友人に話してもらって、やっと先生の誤解が____ 3 隣の子はまだ3歳だから舌が____と思っていたら、おしゃべりなのでびっくりした 教えてくれる 有り難う御座います 作者:sinjiok 2005-1-3 23:04:00)
1 バスの運転手はカーブでハンドルをおもいきり右にきった 。 2 その時のことを友人に話してもらって、やっと先生の誤解がとけた。 3 隣の子はまだ3歳だから舌が回らないと思っていたら、おしゃべりなのでびっくりした。 ( 船の) 舵を切る、誤解を解く、舌が回る <ー 慣用句ですね。 作者:小烧饼 2005-1-3 23:09:00)
3 ハンドルを切る ---慣用語だからさ 2 誤解をとく(とく)ーー自動詞である場合、「とける」のも使うんですもの! 2 舌が回る(訳:说话流利) 作者:老肖 2005-1-3 23:34:00)
1 バスの運転手はカーブでハンドルをおもいきり右に__3__ 译文:巴士司机在拐弯处,尽情地将方向盘往右转。 “ハンドルを切る”是固定的动宾搭配词组,意为:转动方向盘,转舵。ハンドルを右に切る就是将方向盘向右转。 捻る(ねじる)是自动词,意为:拧、扭;捻る(ひねる)是他动词,意亦为:拧、扭;曲げる(まげる)是他动词,意为:弯曲、歪曲。俱与题意不符。 2 その時のことを友人に話してもらって、やっと先生の誤解が__2__ 译文:让朋友说出了当时的情况,终于老师的误会消除了。 解ける(とける)是自动词,表示消除、消解、解决的意思。例如: 怒りが解けた。/气消了。 不和がとけた。/和解了。 多年の懸案が解けた。/多年的悬案解决了。 3 隣の子はまだ3歳だから舌が__2__と思っていたら、おしゃべりなのでびっくりした 译文:我一直以为邻居的孩子只有3岁口齿不会伶俐的,没想到能说得很呢,真让我吃了一惊。 “舌が回る”是惯用语,意为:说话流利; “舌を巻く”也是惯用句,意为“啧啧称奇”之意,但巻く是他动词,不能前接が,更不能用“巻きない” 的否定式。 “舌が肥(こ)えている”也是惯用句,意为:口味高,要求高。 |
请教几道日语选择题
文章录入:贯通日本语 责任编辑:胖子