○社長は田中さんのお母さんがなくなったことを存じているでしょうか。
○社長は田中さんのお母さんがなくなったこと、存じているでしょうか。
×社長は田中さんのお母さんがなくなったことと存じているでしょうか。
我在不少句子中看到的就是ことと存じる的形式。为什么在这个句子中不能用?而要用ことを存じる?它们有些什么区别?再详细解释一下吧?谢谢。
老肖 2004-12-14 11:58:00
存じる是谦语动词,它既代表思う的“认为”意思,又代表知る的意思,当他代表思う的“认为”意思时,要用ことと存じる,正如你所说,这种例子确实不少,我马上就可以给你举几个:
1、多くの皆様が関心を抱いてくださることはとてもありがたく光栄なことと存じてます/大家对我的关心,我感到非常可贵和荣幸。
2、きっと皆様に御満足頂けることと存じております。/我想一定能让大家得到满足的。
3、皆さんにご迷惑をおかけしていることと存じております。/我觉得给大家添了不少麻烦。
4、日本伝統芸能振興会を設立出来ましたことは、大変喜ばしいことと存じております。/日本传统艺能振兴会能够创立,我认为是一件大喜事。
以上几个例子中的“ことと存じる”都表示“ことと思う”的意思。那是可以用的,但当存じる所表示的是“知る”的意思时,则要用“ことを存じる”。给你举几个例子:
1、松永様が、インターネット上で大きな影響力を持っていらっしゃることを存じております。/我已知道,松永先生在网络方面是具有很大影响力的。
2、この研究も10年あまりの長い年月を経ており、当初は大変苦労したということを存じておりますが/这项研究经历了十多年的时间,我知道了当初是如何地辛苦啊。
3、世界中でも最も素晴らしいものの一つであることを存じております。/我知道这是世界上最美好的东西的其中之一。
4、東京で上演されることを存じておりました。/我已得知您要在东京演出。
以上几个例句的“存じる”都代表“知る”的意思,所以要用“ことを存じる”。
你所举的例子:社長は田中さんのお母さんがなくなったことを存じているでしょうか。/社长知道田中先生母亲去世的消息了吗?
这个句子中的“存じる”也是代表“知る”的意思,所以要用“ことを存じる”。