您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 肖老师 >> 正文
问:请教这道听力题

请帮我翻译以下这道听力题

 男の人がいわゆる積読(つんどく)について話しています。この人は積読についてどう考えていますか。

男:本を買って読まないまま、机の上に積み重ねておく、いわゆる積読は世間では良くないとされてますけど。でも本ってないとそもそも読まないっていうか、読めないわけですから、時間が出来た時に読もうと思って、積読っていうのも結構なことなんじゃないでしょうかね。そもそも買って読むより、図書館で借りればいいという人もいますけど。借りた本だと何だか落ち着かないでしょう。早く読み終えて返さなきゃって感じで、自分の本なら誰にも文句は言われませんからね。

 この人は積読についてどう考えていますか。

老肖   2004-11-2 11:03:00

答:某男人就“买书而不读”一事,谈了看法,这个人就“买书而不读”之事是怎么想的?

男人:书买来不读就那样堆在桌子上,所谓的“买书而不读”在社会上不被看好。不过,书这种东西,假如没有的话,那不是不读,而是想读也读不了。所以想,还是买来了有时间再读吧,所以买来不读也没什么不好。也有人认为:说起来与其买书来读,倒不如从图书馆借书来读的好。借来的书不是静不下心来慢慢地看吗?所以感到必须早点看完还掉,要是自己的书的话,那谁也不会罗嗦了。

这个人就“买书而不读”一事,是怎么想的。

 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章