(誤){手紙のわき付けについて}田中一郎様 御侍史 (コメント:改まった手紙で、あて名の横にやや小さい字で書き添えることのある「侍史」は、本来、貴人のそば近くに仕える書記のこと。目上の人に直接差し出すのはぶしつけなので、そばにいる秘書役を通じて渡すという意。この「侍史」には「御」を付けない。なお、「侍史」のかわりに、「台下(だいか)」「玉案下(ぎょくあんか)」なども使われる。) |
(正)侍史(じし) /(誤)御侍史
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语