(誤)彼は頭脳明晰(めいせき)で、先生の講義を片端から鵜呑みにすることができた。 (コメント:「鵜呑みにする」は、「(鵜が魚をそのままのみ込むところから)その内容を理解したり批判したりすることなく、安易に受け入れる」ことをいう。例、「宣伝文句を鵜呑みにして買ったら、使い物にならない品だった」。冒頭例の場合は、「片端からすっかり(すべて。完全に)理解することができた」「片端からのみ込むことができた」などとしたい。なお、「鵜」も「呑」も常用漢字でない。) |
鵜呑(うの)みにする
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语