您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 意味・用法に関する問題 >> 正文
気が(気の)置ける

 

(誤)心配事があったら独りで悩んでいないで、気の置ける先輩や上司に相談したほうがよい。

(コメント:「気が(気の)置ける」は、「緊張したり遠慮したりして、打ち解けることができない。ほっとできない」の意を表す。例、「気の置ける取引先とのゴルフでは、せっかくの休日のスポーツがストレス解消にならないだろう」。冒頭例は、「安心して自分の気持ちをさらけ出すことができる」の意で使っているので誤りである。この語は、「気を置く」→「気が置かれる」(「れる」は自発の助動詞。自然に…する。…しないではいられない)→「気が置ける」と変化してできたもの。この否定の形が「気が置けない」である。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章