您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 意味・用法に関する問題 >> 正文
札付(ふだつ)きの

 

(誤)彼ら夫婦は日本でも札付きのマジシャンで、世界を股(また)に掛けて妙技を披露(ひろう)している。

(コメント:「札付きの」は、「定評のある。知れわたっている」の意。その定評も悪い意味で使われ、よい意味では使われない。(「札付き」は本来「商品に正当な値札が付いていること。また、その商品」をいう。)例、「あの男はこの界隈(かいわい)でも札付きで通っている」「札付きの不良」。冒頭例の「日本でも札付きのマジシャンで」はおかしい。「札付きの」を、「指折りの」「屈指(くっし)の」「著名な」「高名こうめいな」「有名な」「評判の」などとしたい。「名うてのマジシャン」でもよいが、この語は「名うての遊び人」などと悪い意味でも使われる。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章