您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 読み方に関する問題 >> 正文
(正)腹(はら)にいちもつ(一物) /(誤)腹にいちぶつ

 

(誤)あの吝嗇家(りんしょくか)が君に豪勢な食事をおごってくれたって。何やら腹にいちぶつ(一物)ありそうだぞ。用心したまえ。

(コメント:「腹に一物」(「胸に一物」とも)は、「心の中に、口には出せない(よくない)たくらみを隠しもっていること」をいう。「一物」は「いちぶつ」とも「いちもつ」とも読むが、前者は「一つの物。一つの品物」を意味し、後者は、それに加えて、「心の中に秘められたたくらみやわだかまり」の意をも表す。また、「いちもつ」は、(金銭・男根など)露骨(ろこつ)に口に出すことがはばかられる言葉の代わりに使われることもある。(「一」の「イチ」は呉音。「物」の「ブツ」は漢音、「モツ」は慣用音。)したがって、冒頭例は「腹にいちもつ」が正しい。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章