(正)本を読みながら重要な個所に傍線(ぼうせん)を引く。 (コメント:常用漢字表には「箇 カ」「個 コ」とある。したがって、同表による「かしょ」の表記は「箇所」である。しかし、「個所」も多く使われ、新聞も「個所」を用いている。なお、物を数える場合の表記としては「三か所」と仮名で書かれることが多い。) |
(正)箇所(かしょ) /(正)個所
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语
(正)本を読みながら重要な個所に傍線(ぼうせん)を引く。 (コメント:常用漢字表には「箇 カ」「個 コ」とある。したがって、同表による「かしょ」の表記は「箇所」である。しかし、「個所」も多く使われ、新聞も「個所」を用いている。なお、物を数える場合の表記としては「三か所」と仮名で書かれることが多い。) |