您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 書き方に関する問題 >> 正文
(正)書き入れ時 /(誤)掻き入れ時

 

(誤)師走(しわす)も半(なか)ばを過ぎると、どこの店も掻き入れ時ということで、いちだんと活況を呈(てい)してくる。

(コメント:この語は、「(売り上げを帳簿にせわしなく書き入れる時の意から)多くの利益が最も期待される時。利益の多い時。商売に忙しく、もうけの多い時」を意味する。もうけ(お金)を掻き集める(掻き入れる)時ということではないので、冒頭例の「掻き入れ時」は誤り。なお、「掻」は常用漢字でない。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章