(△)医者は急いで患者の胃の洗滌に取り掛かった。 (コメント:「洗浄」は「せんじょう」と読み、「あらいきよめること」の意で、もと仏教語。「洗滌」は「せんでき」が本来の読みで、「あらいすすぐこと」の意。のち、「洗滌」は「せんじょう」とも読まれるようになった。現在は「洗滌」の意も含めて「洗浄」が一般的である。なお、「滌」は常用漢字でない。) |
(正)洗浄(せんじょう) /(△)洗滌
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语