您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 書き方に関する問題 >> 正文
(正)でく(木偶)の坊(ぼう) /(誤)でくの棒

 

(誤)家業は息子に継がせていますが、何年たってもでくの棒で弱っています。

(コメント:「木偶の坊」は、「(木を彫って作った操(あやつ)り人形の意から)自分では何もできない役立たずの人。気の利かない人。融通の利かない人。また、そのような人をののしっていう語」のこと。「坊」は、「きかん坊」「忘れん坊」「けちん坊」などと同様、親しみまたはあざけりの意を添えて付けられる語。冒頭例の「でくの棒」は誤り。「木偶」は常用漢字表・付表に掲げられていない熟字訓であるため、新聞などでは「でくの坊」と「木偶」を仮名書きにしている。)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章